2025年4月13日から184日もの間、大阪市此花区の夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(2025年大阪・関西万博)」ですが、皆さんの関心度合いや来場意向はいかがでしょうか?
個人的には「日本政府館(日本館)」のファクトリーエリアで披露される予定の2台のロボットアームで構成される3Dプリンタによる、バイオプラスチック製スツールの造形実演や、未来社会ショーケースの「スマートモビリティ万博」で運航が予定されている空飛ぶクルマのお披露目が気になっています。
ただ、今回の万博はイマイチ盛り上がりに欠けているような気も……。実際のところはどうなのでしょうか? 以下のような調査レポートがあります。
情報過多で迷子に? 万博公式Webサイトへの苦言と自戒
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
玩具市場をけん引する、見た目は大人、心は子ども、その名は!?
心と財布をつかまれて……。新年展望、書いているそばから新たな事例が
どんな活用事例と出会えるのか? とても楽しみです。若手エンジニアに強くオススメしたい連載3選
年末年始にぜひご覧ください。「今年の漢字」は十中八九アレじゃないかと予想
年末の風物詩。3Dプリンタは本当にダメなのか?
柔らかい頭、優しいまなざしで考える必要があるのかなと。品質問題、犯人探しよりも重要なこと
調査レポートから現場の実態がいろいろと見えてきます。