ニュース
AI活用可能な小型点検ロボット、狭小スペースや小規模拠点でなど運用が可能:FAニュース
ugoは、AIを搭載した小型点検ロボット「ugo mini」の出荷を開始した。コンパクトかつ拡張性に優れ、これまでのロボットでは導入が難しかった狭小スペースや小規模拠点でもスムーズに運用できる。
ugoは2024年12月26日、AI(人工知能)とも連携可能な小型点検ロボット「ugo mini(ユーゴーミニ)」の出荷開始を発表した。コンパクトかつ拡張性に優れ、これまでのロボットでは導入が難しかった狭小スペースや小規模拠点でもスムーズに運用できる。
同社はこれまで、屋内巡回や点検業務用のDX(デジタルトランスフォーメーション)ロボット「ugo」シリーズを展開してきた。ugo miniは、コンパクトでスリムな車体構造により、狭い通路や障害物が多い場所でもスムーズに移動できる安定した走行性能を備える。最大186cmまで自由に伸縮できるテレスコピックポールを搭載し、容易に天井付近や高所の点検が可能だ。
ジンバルカメラを標準搭載し、メーター画像を読み取るAIとの連携によるデジタル化や、USBポートにサーマルカメラや環境センサーを接続して拡張するなど、多様なニーズに合わせたカスタマイズに対応する。
操作は遠隔と自律走行の両方に対応しており、ロボットの専門知識がない初心者でも直感的に運用できる。狭い廊下や設備周り、データセンター、プラント、工場、オフィス、商業施設、倉庫など、多様な現場での巡回や点検作業を安全かつ効率的にサポートする。
2025年3月31日まで特別キャンペーン期間を実施中で、1年以上の買い切り、リース、レンタルのいずれかの契約をすれば、本体の代金1カ月分が無料になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 警備/点検ロボットのugo――挑戦と成長を重ねる技術者集団の軌跡
警備/点検ロボット市場への参入後発ながら急成長を遂げているスタートアップのugo(ユーゴー)。同社の警備/点検ロボットシリーズ「ugo」はどのようにして誕生したのか。成長を支える原動力はどこからくるのか。創業者に話を聞いた。 - 点検用ロボットと点検AIサービスが業務提携、アナログメーター画像から異常検知
ugoは、LiLzと業務提携契約を締結。点検用巡回ロボット「ugo mini」と点検AIサービス「LiLz Gauge」が連携し、アナログメーター画像を自動で数値化して異常検知できるようになった。 - 警備用のAIとロボットの国内トップが協業、アジラとugoが生み出す新たな警備DX
アジラとugoは、アジラのAI警備システム「AI Security asilla」とugoの警備ロボットを連携させた新たな警備ソリューションの開発に向けて協業することを発表した。 - “首をなが〜くして”業務DXロボが設備点検、半導体工場で年内にも実運用へ
ugo、日立プラントサービス、日立システムズは業務DXロボットを使った工場点検作業の自動化サービスの開発をスタートする。 - 企業を超えたロボットの連携を、双腕ロボのugoが他社機体も管理可能な基盤発表
ugoは2022年11月30日、遠隔操作とAIによる自動走行が可能な業務DX支援ロボット「ugo(ユーゴー)」シリーズについて、高性能化を図った新モデルの「ugo G4」を発表した。併せて、ロボティクスプラットフォーム「ugo Platform」について、ugo以外にも安川電機や川崎重工業など、他社のロボット製品との連携を可能にするアップデートも行う。