ニュース
高精度センサーとAI搭載の人型ロボット、人間の大人と同じ毎秒2mで二足歩行:ロボット開発ニュース
Pudu Roboticsは、同社初の二足歩行型ヒューマノイドロボット「PUDU D9」を発表した。高精度センサーと深層強化学習アルゴリズムで人間のように作業、交流ができる。
Pudu Roboticsは2024年12月19日、同社初の二足歩行型ヒューマノイドロボット「PUDU D9」を発表した。近日中に予約販売を開始する。
PUDU D9は、「商業化可能な具現化されたインテリジェンス」を目指して開発され、「人間として生まれる」をコアデザイン理念としている。人間の大人と同等となる毎秒2mでの二足歩行が可能で、階段や坂道、足元の悪い道などにも対応する。また、高精度センサーと3Dマッピング機能による視覚的ナビゲーションを採用し、柔軟な移動とリアルタイムでの障害物回避ができる。
身長170cm、体重65kgで、42自由度を持つ全身の関節を備える。また、20kg以上の荷重に対応する7自由度のロボットアームを2本、11自由度の5本指を持つ。自社開発の深層強化学習アルゴリズムにより豊富なデータを迅速に学習して成長し、さまざまなタスクを計画、実行できる。
同製品に搭載した視覚、触覚、力覚、聴覚センサーで周辺環境のマルチモーダル情報を取得し、大規模言語モデルに接続できる。AI(人工知能)処理により人間のように自然なインタラクションが可能となり、人々により良いサービスを提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NVIDIAのファンCEOが断言「ロボットAI革命をリードするのは日本がふさわしい」
NVIDIAが東京都内で開催したユーザー向けイベント「NVIDIA AI Summit Japan」の基調講演にCEOのジェンスン・フアン氏が登壇。生成AIの登場によって「AIエージェント」と「フィジカルAI」という2つのAIアプリケーションが普遍的に利用されるようになり、特にフィジカルAIによるロボットの進化は日本がリードすべきと訴えた。 - 人機一体が歩行可能な人型ロボット開発へ、マクロス河森氏とLOVOT根津氏も参加
ロボットスタートアップの人機一体が川崎重工業の人型ロボット「Kaleido」に独自制御技術を実装した「零一式カレイド ver.1.1」を披露。アニメーション監督でメカニックデザイナーの河森正治氏とプロダクトデザイナーの根津孝太氏は、それぞれが工業デザインを手掛ける人型ロボットのコンセプトスケッチを公開した。 - 力づくのイノベーションで変革起こす、ロボットの手に目を与える視触覚センサー
「ロボット×DX」をテーマに、さまざまな領域でのロボットを活用したDXの取り組みを紹介する本連載。第8回は、視触覚センサーを用いた独自のエンドエフェクターを開発するFinger Visionを取り上げる。 - スケートボードから万能人型ロボットの開発へ「ロボットスケートパーク」を公開
ATR(国際電気通信基礎技術研究所)は、人の脳波や筋電、モーションキャプチャーなどのデータ収集と、ヒューマノイドロボットによる学習実験を並行/連携して実施できる「ロボットスケートパーク」をメディア向けに公開した。 - 川重の2足歩行ロボットが“魔改造”、サンドイッチマンロボも大インパクト――iREX2023サービスロボットレポート
コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。本稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。 - テスラが人型ロボットに参入、「クルマで成し得たことを人型へ」とマスクCEO
米国Tesla(テスラ)は2021年8月19日(米国時間)、同社のAI(人工知能)関連の技術発表イベント「Tesla AI Day」において、人型ロボットの開発に乗り出す方針を発表した。