カルビーの“じゃがいもを使いつくす”新工場が稼働へ、自動化も加速:工場ニュース
カルビーは新たに建設した「せとうち広島工場」が2025年1月13日から操業開始すると発表した。
カルビーは2025年1月6日、新たに建設した「せとうち広島工場」(広島市佐伯区)を同月13日から操業開始すると発表した。
同社が国内に工場を新設するのは約19年ぶりとなる。新工場には、約10万m2の敷地面積に生産棟と原料棟が建つ。主な製造商品はポテトチップスや堅あげポテト、Jagabee、サッポロポテトとなっている。
「人と地球の笑顔をつくりだす、未来を形にする工場」をコンセプトとしており、再生可能エネルギーや循環型エネルギーシステムの導入により、廃熱や排水、廃棄物を有効活用し、環境負荷を低減。温室効果ガス総排出量50%減、廃棄物排出量50%減、水の総使用量30%減(広島西工場2019年3月期実績との比較)の達成を目指す。
具体的には工場で使用するじゃがいもを余すことなくエネルギーなどに転換し、省エネルギー、脱炭素化、廃棄物削減につなげる。じゃがいもの残渣をメタン発酵し、得られたバイオガスで蒸気を生成する。また、じゃがいもを揚げた際に発生する廃蒸気を水と熱に分解して回収。水はじゃがいも洗浄に利用し、熱は温水の生成に再利用する。将来的には、半製品ロス(焦げ、割れ)をバイオマス燃料として活用し、CO2フリーの蒸気の供給などを行う。
また、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの先端技術を活用し、生産ラインの自動化、省力化を進める。IoT(モノのインターネット)技術を活用した次世代工場モデルを応用展開し、より高度な品質管理や高効率な多品種少量生産、将来的には生産ラインの遠隔監視などによるリモートワークの導入を進める。これら諸施策の導入により、労働生産性(従業員1人当たり)の約6割向上を図る。
IoT技術については、湖南工場(滋賀県湖南市)で実装しているものを活用して次世代工場モデルとして応用展開している。じゃがいも前処理(検査、トリミングなど)の自動化や製品、原材料、包装資材の自動搬送、製造ラインの遠隔監視、外部接続などを進めることで食品業界トップレベルの自動化の自動化を行い、従来の働き方からの転換を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造現場の柔軟性を生み出す「アダプティブマシン」、その4つの価値とは
COVID-19を含め製造現場にさらなる柔軟性が求められる中、注目を集めているのが「アダプティブマシン」である。アダプティブマシンとはどういうもので、どういう価値を持つのかという点についてを紹介する。 - ディスコの桑畑工場で精密加工ツール向け新棟完成、断水対策も整備
半導体製造装置メーカーのディスコは2021年8月6日、広島事業所の桑畑工場(広島県呉市)で建設していた免震構造の新棟(A棟Dゾーン)が完成したと発表した。 - 12インチSiウエハーを用いたパワー半導体チップをモジュール組立工程に供給開始
三菱電機はパワーデバイス製作所 福山工場で製造する12インチSiウエハーを用いたパワー半導体チップを、モジュール組み立て工程に向けて本格的に供給を始めた。 - マツダが車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール/パック工場、EVに搭載
マツダは車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール、パック工場を山口県岩国市に新設することを発表した。2027年度の工場稼働開始を目指している。 - 自動運転フォークリフトでトラックへの積み込み実用化、花王と豊田自動織機
花王は豊橋工場の次世代倉庫において、自動運転フォークリフトによるトラックへの積み込み作業の実用化に成功したと発表した。