IT人材不足を「現時点で実感」「近年実感しそう」が87%:キャリアニュース
「プロリア プログラミング」がIT人材不足に関する企業の実感調査の結果を発表した。現在または近年のIT人材不足を87%が感じており、特に「バックエンドエンジニア」「インフラエンジニア」不足が懸念されていた。
プログラミング学習者向けWebメディア「プロリア プログラミング」は2024年12月12日、IT人材不足に関する企業の実感調査の結果を発表した。
同調査の対象者は企業の経営者、人事担当者、技術者で、102人(男性63人、女性37人、未回答2人)から回答を得た。
初めに、IT人材不足を実感しているかと尋ねたところ、「現時点で実感している」が49%、「近年実感しそう」が38%となった。IT人材について、経済産業省は「2030年に最大79万人不足する」と予測しているが、既に回答者の87%が危機感を持っていることが分かった。
前問で、「現時点で実感している」「近年実感しそう」と回答した人に、どのようなIT人材が不足しているか、不足しそうかを尋ねたところ、特に不足感が強いのは、システム基盤を支える「バックエンドエンジニア」(39%)、「インフラエンジニア」(38%)だった。次いで、「AI(人工知能)エンジニア、機械学習エンジニア」(31%)、「プロジェクトマネジャー(PM)」(30%)、「データエンジニア」(29%)となっている。
IT人材不足の対策は「中途採用の強化」が最多
最後に、IT人材不足の対策について尋ねた。トップ3は、1位が「中途採用の強化」で53%、2位「自社内でのリスキリング、アップスキリング」が47%、3位「フリーランスや業務委託の活用」が26%だった。「IT部門の評価、待遇の向上」は4%に留まった。
今回の調査で、特に不足を感じているとされた「バックエンドエンジニア」「インフラエンジニア」は、システムの安定稼働やセキュリティ確保など、企業において重要な役割を担う職種だ。同メディアは、従来の採用方法や人材育成方法を見直し、より戦略的な人材の確保、育成計画の策定が必要と分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「日本企業のIT人材は技術の新旧を問わず不足」 ガートナー調査
日本企業のIT人材は、システムや事業の新旧を問わず不足していることが、ガートナージャパンの調査で明らかになった。人材不足への取り組みは、「中途採用の積極化」が最も多かった。 - R&Dや治験にも生成AIを 中外製薬が進める生成AI開発/活用環境の構築
アマゾン ウェブ サービス ジャパンは生成AI活用基盤「Amazon Bedrock」を活用した中外製薬による事例紹介について合同取材を実施した。 - 生産領域のDXに踏み出す三菱マテリアル 「ぎりぎりの現場」でどう改革を進めるか
Snowflakeは製品活用事例などを紹介するイベントを都内で開催した。本稿では、三菱マテリアル CDO DX推進部長の端山敦久氏による、同社のDX戦略についての現状と展望を紹介したセッションを、個別インタビューの内容と併せて紹介する。 - 営業利益の改善にはデジタル技術活用が必須 製造業は先を見据えた人材育成を
日本のモノづくりの現状を示す「2024年版ものづくり白書」が2024年5月に公開された。本連載では3回にわたって「2024年版ものづくり白書」の内容を紹介していく。 - デジタルを駆使できるエンジニアを育てるには
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第14回は「デジタルを駆使できるエンジニアの育成」について、筆者の考えを述べる。