ニュース
3Dプリンタで製作したプレキャスト部材を擁壁工事に適用:3Dプリンタニュース
大林組は日本ヒュームと共同で、3Dプリンタで製作したプレキャスト部材を擁壁工事に適用した。規格品との併用でフルプレキャスト化し、工程を約30%短縮している。
大林組は2024年12月3日、日本ヒュームと共同で、3Dプリンタで製作したプレキャスト部材を擁壁工事に適用したと発表した。規格品との併用でフルプレキャスト化し、工程を約30%短縮している。
今回の取り組みは、大林組を代表者とする共同企業体(JV)が施工する新丸山ダム建設工事において、同年7月に実施した。規格品と建設用3Dプリンタで製作したプレキャスト部材を仮設の工事用管理施設の擁壁に適用した。
擁壁の直線部に規格化されたプレキャスト部材を、規格化されていない隅角部3カ所には建設用3Dプリンタを活用したプレキャスト部材を適用。このプレキャスト部材は、専用の鋼製型枠を製作するプレキャスト部材と比較して、型枠の製作から現場施工までにかかる工程を約30%短縮し、コストを約5%削減する。より特殊性の高いプレキャスト部材の場合、さらなるコスト削減が見込めるという。
現場施工にかかる日数は、型枠を建設現場内で製作してコンクリートを打設した場合と比べ、約20日から1.5日と約90%短縮している。
新丸山ダム建設工事でのフルプレキャスト化は、2025年度以降に着工するダムの堤体工事にて、堤体内部の監査廊でも検討している。今回と同様に、建設用3Dプリンタ製のプレキャスト部材を工程の短縮効果が見込まれる部分に適用し、プレキャスト化による現場の生産性向上を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Polyuseが量産コンクリート3Dプリンタを初公開 施工現場での設置はわずか5分
Polyuseは「第4回 建設DX展[大阪]」で、2025年4月に量産開始予定のコンクリート3Dプリンタ「Polyuse One」を披露した。展示会などで同機を公開するのは「初」となり、動作する様子(実際の出力は行っていない)も見ることができた。 - 3Dプリンタで建設業界を変革する ディープテックベンチャーの挑戦
建設用3Dプリンタ技術で業界の変革を目指すPolyuse。共同創業者で代表取締役の大岡航氏に、同社の目指すビジョンや新たなルール作りに関する取り組み、最新の施工事例などについて話を聞いた。 - 100年以上変わらなかった工法を変える 加速するコンクリート3Dプリンタ開発
コンクリート3Dプリンタ開発の現状や本格的な展開に当たっての課題、3Dプリンタ活用の将来像などについて、コンクリート工学が専門で3Dプリンティング技術の研究にも取り組む東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授の石田哲也氏に話を聞いた。 - 海外プラント建設プロジェクトに、3Dプリンタを活用した技術を導入
日揮グローバルは、海外プラント建設プロジェクトに3Dプリンタを活用した技術を導入する。サウジアラビアでの原油、ガス分離設備建設プロジェクトにおいて、化学品保管庫建屋の外壁を3Dプリンタで造形する。 - クルマが買える値段で住宅を提供する――3Dプリンタが業界変革の起爆剤に
3Dプリンタ住宅メーカーのセレンディクス 執行役員 COO(最高執行責任者)の飯田國大氏に、住宅産業をロボット化する狙いや、その中での3Dプリンタの役割、今後の取り組みなどについて話を聞いた。 - 3Dプリンタ住宅はなぜこんなに安いのか? 住宅づくり自動化の第一歩を見学
セレンディクスが2024年4月に岡山県で小規模3Dプリンタ住宅「serendix10」を施工した。現地での施工の様子を関係者や施主の声を交えながら紹介する。