ニュース
黒鉛ルツボの劣化を抑える、炭化タンタルの厚膜コーティング技術を開発:研究開発の最前線
豊田中央研究所は、パワー半導体材料のSiC結晶生成時に使用する、黒鉛ルツボの劣化を抑える炭化タンタルの厚膜コーティング技術「SinTaC」を発表した。ルツボの再使用が可能となり、SiC製造コストや環境負荷低減への貢献が期待される。
豊田中央研究所は2024年11月27日、パワー半導体材料のSiC(炭化ケイ素)結晶生成時に使用する、黒鉛ルツボの劣化を抑える炭化タンタルの厚膜コーティング技術「SinTaC」を発表した。ルツボの再使用が可能となり、SiC製造コストや環境負荷低減への貢献が期待される。
SiCは、黒鉛ルツボを使って目的の箇所に単結晶を生成、成長させる。2000℃以上の高温で加熱する上、ガスが発生するため、黒鉛ルツボが腐食して劣化する。
今回開発したSinTaCは、スラリー材料設計により炭化タンタルの均質かつ厚膜化を可能にする最適条件を見出し、コーティング技術として開発。これを黒鉛ルツボ全体に施すことで、耐腐食性が改善した。
また、表面粗さを低減する処理を追加することで、黒鉛ルツボの内面に固着したSiC結晶が剥がれやすくなった。これにより、1度の使用で廃棄されていた黒鉛ルツボを再利用でき、SiC製造コストや環境負荷の低減に寄与する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高いエネルギー密度と急速充放電を両立する、小型リチウムイオン電池向けの新構造
豊田中央研究所はリチウムイオン二次電池の新たな電極構造「ファイバー電池」を開発した。【訂正あり】 - リチウムイオン二次電池のリサイクル時の発熱リスクを減らす新たな電池不活性化技術
豊田中央研究所は、リチウムイオン二次電池のリサイクル時のリスクを低減する、新たな電池不活性化技術「iSleepTM」を開発した。 - デンソー初のSiCインバーター、レクサスのEV「RZ」のリアeAxleに採用
デンソーは同社初となるSiCパワー半導体を用いたインバーターを開発した。BluE Nexusが手掛けるeAxleのうち後輪用に組み込まれた上で、レクサスブランドのEV専用モデル「RZ」に搭載される。 - デンソーなど3社が6インチSiCウェーハを開発、EVなどの大容量インバータに最適
デンソー、昭和電工、豊田中央研究所の3社は、欠陥数を従来比で10分の1に削減した6インチSiCウェーハの開発を進めている。欠陥数の削減により、電気自動車(EV)などの大容量インバータに適した、電流容量の大きいSiCデバイスを歩留まり良く製造できるのが特徴だ。 - トヨタのハイブリッド車が燃費を10%向上、次世代パワー半導体の採用で
トヨタ自動車とデンソー、豊田中央研究所の3社は、従来のSi(シリコン)パワー半導体よりも高効率のSiC(シリコンカーバイド)パワー半導体を共同で開発した。トヨタ自動車は、ハイブリッド車のパワーコントロールユニット(PCU)に採用することで燃費を10%向上したい考えだ。