ニュース
愛媛県でLoRaWANと土壌水分センサーを活用したスマート農業の実装検証を開始:スマートアグリ
インターネットイニシアティブは、愛媛県でみかん、里芋、アボカドを対象としたスマート農業の実装検証を開始する。LoRaWANと土壌水分センサーによるデータ分析、活用を推進し、品質と収量向上を目指す。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2024年9月17日、愛媛県でみかん、里芋、アボカドの栽培を対象としたスマート農業の実装検証を開始すると発表した。2023年度に続き、地域課題解決プロジェクト「愛媛県デジタル実装加速化プロジェクト(トライアングルエヒメ)」に採択された。
同社は2023年度よりトライアングルエヒメに参画し、同年8月からみかん栽培の品質と収量向上を目指すプロジェクトを開始。2024年度は同プロジェクトに加え、里芋の収量安定化とアボカドの生産技術向上を目的としたスマート農業の実装検証を開始する。
2023年度の実装検証では、みかん畑240ha全体をカバーするLoRaWANと土壌水分センサー120台を活用し、データ分析基盤を構築することで土壌水分データの可視化に成功。2024年度は、収集したデータの分析を進め、収量と品質の安定化に向けた灌水オペレーションの最適モデルの確立を目指す。
また、里芋とアボカドを対象品目に加え、データ分析基盤の構築およびデータ活用を推進する。さらに、県内他産地に向けたデータ分析基盤の横展開モデルの構築にも取り組む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 非車載強化で農場の工場化を目指すデンソー、ミニトマト自動収穫ロボのすごさ
デンソーは農業事業への取り組みと、欧州市場に投入する全自動収穫ロボット「Artemy」に関する説明会を開催した。 - ミドリムシから飼料と肥料を生み出すユーグレナ、国内農家の救世主となるか
ユーグレナは、東京都内で会見を開き、微細藻類「ユーグレナ(和名:ミドリムシ)」を用いたサステナブルアグリテック事業を紹介した。 - 稲作の中干し期間延長でJ-クレジットを取得し環境配慮と農家の収益拡大を支援
ヤンマーマルシェとNTTコミュニケーションズは、稲作農家などの生産者の新たな収益源としてカーボンクレジットの1つであるJ-クレジットの創出に関する取り組みを開始すると発表した。 - 商社がなぜ野菜作り? データドリブンな植物工場事業モデルで目指す社会課題解決
RYODENが新規事業の1つとして取り組むスマートアグリ事業。商社がなぜ植物工場経営に進出したのか、どのような事業構想を抱いているのかを聞いた。 - 無人自動運転コンバインがセンサー大盛りの理由、トラクターや田植え機と何が違う
クボタは、人が搭乗することなく自動運転でコメや麦の収穫作業が行える「世界初」(同社)の無人自動運転コンバイン「DRH1200A-A」を報道陣に公開した。 - フィルム上の有機半導体センサーを開発、水耕栽培における液肥計測に成功
新エネルギー・産業技術総合開発機構らは、水耕栽培の液肥に含まれるカリウムイオンの安定的な計測技術を確立した。開発した有機半導体センサーを用いて液肥を一定濃度に制御し、レタスの栽培実験に成功している。