「製品のIoT化」で目的達成に課題 国内企業のIoT取り組み調査:製造業IoT
IDC Japanは、国内企業400社を対象に実施したIoTに関する調査結果を公表した。調査によると、製品のIoT化について、取り組みは進んでいるものの目的達成への課題を感じている企業が多いことが分かった。
IDC Japanは2024年5月1日、国内企業400社を対象に実施した、IoT(モノのインターネット)に関する調査結果を発表した。調査では、目的達成度やIoTを支援するベンダー、IoTプラットフォームのユースケースによる違いや、新技術の採用とIoTへの投資傾向などについて分析した。
調査によると、IoTプロジェクトへの投資は増加傾向にあることが分かった。特にサプライチェーンや移動貨物管理、小売販売支援、在庫管理への投資の増加が顕著だった。2023年から2024年にかけて、サプライチェーンや移動貨物管理で69.2%、小売販売支援で67.5%、在庫管理で66.7%の企業が、各分野でのIoTプロジェクトへの投資が増加したと回答した。
IoT導入に成功している企業の割合は、ユースケースと取り組みの進行度によって大きく異なっていた。特に製品のIoT化について、取り組みは進んでいるものの目的達成への課題を感じている企業が多いことが分かった。製品IoT化は、2017年以前に取り組みをした割合が33.3%とユースケース中では最も多かった。しかし、導入目的をほぼ達成した割合は22.2%にとどまり、製品IoT化による付加価値向上や収益拡大の難しさが浮き彫りになった。
また、IoTプロジェクトの企画、インフラの導入、AI(人工知能)システムの導入など、専門技術を要する業務において外部支援を希望する傾向があることも明らかとなった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTデータの活用可能性を拡大 現場で使いやすいスマホのAIアシスタント
MODEは2024年4月25日、現場で取得したIoTデータを基に、現場作業者を大規模言語モデルで支援する「BizStack Assistant」を同年5月1日に提供開始すると発表した。 - マイボトル利用の“面倒さ”を、電池レスIoTタグと自動洗浄機で変えられるか
サトーホールディングスは2024年3月26日、象印マホービン、総合地球環境学研究所と共同で、マイボトルの利用回数を可視化する実証実験を開始すると発表した。バッテリーレスで稼働するRFIDタグ「Wiliot IoTピクセル」と象印マホービンが開発した「マイボトル洗浄機」を組み合わせて可視化の仕組みを構築する。 - 現場のカンコツをIoTデータで裏付け データドリブンな漁業に転換目指す
漁業は製造業と同様、熟練労働者の高齢化や次世代への技術伝承といった問題に直面している。これに対してIoTなどを通じてデータドリブンな漁業の実現を目指すのが、日本事務器の展開する「MarineManager +reC.」だ。 - 業務用冷蔵庫を初期費用なしでIoT化、稼働データはクラウド上で管理
ホシザキは、業務用冷蔵庫などの稼働や温度データをクラウド上で管理できるサービス「ホシザキ コネクトWi-Fi」の提供を開始する。対象機器にWi-Fiモジュールを取り付け、稼働状態と温度をリアルタイムで確認する。 - 製造現場の人や物の位置情報を自動マッピング キヤノンがRFIDシステム発売
キヤノンは、RFIDタグを利用して人や物の位置情報を自動マッピングする「Canon RFID 位置情報ソリューション」を、2024年1月に発売する。 - 大型プレス機械の遠隔保守、監視システムを開発 アフターケアを迅速化
インテックは、IoTを活用した自動車用大型プレス機械の遠隔保守、監視システムを、エイチアンドエフと共同開発した。制御データを自動的に記録してクラウドへアップし、機器トラブル時には速やかな遠隔保守を実施する。