この記事は、2024年5月13日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
スーパーマーケットなどから江崎グリコの「プッチンプリン」などチルド商品(冷蔵品)が姿を消したことが話題になっています。特にその要因が、工場や生産の問題などではなく、基幹システムの移行に失敗したことだという点に注目が集まっています。
江崎グリコでは、切り替えた基幹システムの障害により、江崎グリコのチルド商品、キリンビバレッジからの受託チルド商品の出荷を停止しています。システム障害の原因については特定でき、2024年5月中旬の出荷再開を目指して復旧作業を進めていましたが、対応が遅れています。チルド商品は厳密な温度管理が必要である他、消費期限も限られていることから、これらの問題の根本的解決に向けて対応を進めており、出荷再開はずれ込む見込みだとしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「2025年の崖」レポートは“失敗”だったのか
アフターコロナまで見通した施策が必要です - いまさら聞けない「製造業のDX」
デジタル技術の進歩により現在大きな注目を集めている「DX」。このDXがどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。 - 迫りくる「2025年の崖」、真のデータ活用を実現するスマート工場への道筋とは
本連載では、Schneider Electric(シュナイダーエレクトリック)インダストリー事業部 バイスプレジデントの角田裕也氏が、製造業で起きているグローバルな変化を紹介しながら製造現場の将来像を考察する。第2回は、「2025年の崖」が待ち構える中、今進めるべきスマート工場に向けた取り組みを紹介する。 - 「効率化」に明るい未来はない、DX時代に目指すべきシステムコンセプト
本連載では“品質”と“コスト”を両立したモノづくりを実現するためのDX戦略などを解説する。第1回目の今回は、DXを通じて実現すべきシステムコンセプトの在り方を解説する。システムは「効率化」と「高度化」のどちらを目指すべきなのか。