運転中に生成AIにしてもらいたいこと……?
「ヘイ、Siri」「オーケー、Google」「アレクサ」などと話しかけることができ、何らかの回答や操作が得られるモノがすっかり日常生活に浸透していますが、皆さんはどのように活用していますか?
私はiPhoneユーザーですが、「ヘイ、Siri」とは話しかけずにiPhoneのホームボタンを押して起動することが圧倒的に多いです。タイマーやアラームの設定をするくらいしか話しかけていません。検索などで文字を入力するときは指を使うので、音声入力として使うこともほとんどありません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- ステランティスがChatGPTを標準装備に、日本では4月中旬から利用可能
ステランティス傘下のDSオートモビルはインフォテインメントシステムでOpenAIの「ChatGPT」を標準装備にする。 - 生成AIで変わる自動車のAIアシスタント、SDVの布石としての役割も
ドライバーを理解し、的確にサポートするAIアシスタント。定番ともいえるコンセプトで、まだ実現しきれていない部分も残っていますが、2024年の今、リアリティーを持って改めて提案されています。 - クルマの操作に関する音声認識は自前で、だからこそ「ハーイ、メルセデス」
メルセデス・ベンツ日本は2018年10月18日、東京都内で会見を開き、コンパクトカー「Aクラス」の新モデルを発表した。音声認識機能を充実させた新開発のインフォテインメントシステム「MBUX(メルセデスベンツユーザーエクスペリエンス)」を初めて採用したモデルとなる。 - 「OK Google、クルマのエンジンをかけて」、三菱自が2018年からスタート
三菱自動車は「第45回東京モーターショー 2017」において、スマートスピーカーの「Amazon Echo」や「Google Home」を通じてエンジンの始動やエアコンの設定、ドアの解錠・施錠を行う様子を紹介した。スマートスピーカーの普及が先行している北米で、2018年から同様のサービスを提供する。