ニュース
コンプレッサー不要で消費電力削減、真空ポンプ内蔵の協働ロボ向け電動吸着ハンド:協働ロボット
日東工器は、協働ロボットの先端に取り付けた真空ポンプで物品を移動できる、電動吸着ハンド「EVE-500」を発売する。コンプレッサーによるエア供給が不要で、消費電力を8割削減できる。
日東工器は2024年4月15日、協働ロボットの先端に取り付けた真空ポンプで物品を移動できる、電動吸着ハンド「EVE-500」を同年5月1日に発売すると発表した。標準価格(税別)は35万3600円〜51万7900円で、目標販売台数を年間500台としている。
EVE-500のサイズは、突起部分を除いて104×96×80mm。直流電源24V駆動の真空ポンプによる負圧で、物品の吸着や搬送ができる。ポンプは内蔵されているため、コンプレッサーによるエア供給やホースの取り回しが不要だ。
省エネ設計を採用し、ポンプが真空保持機能で自動停止するほか、コンプレッサーを使用するエジェクタ方式に比べて消費電力を8割削減できる。また、ポンプはオイルフリーのため、クリーンな環境が必要な用途に適している。
吸着パッドは、コンバムの平形真空パッドを標準採用した。ロボットへの取り付けは、ねじ込み式ツールフランジとコスメックのマニュアルロボットハンドチェンジャーを用意している。
関連記事
- 協働ロボットを安全柵なく使うために必要な「リスクアセスメント」とは何か
協働ロボットを用いたアプリケーションに関するガイドライン「ISO/TS15066」に基づき、リスクアセスメントを実施する上での注意点を前編と後編の2回に分けて説明する。 - 協働ロボットが人の隣で働くために行う、ISO/TS15066に基づくリスクアセスメント
協働ロボットを用いたアプリケーションに関するガイドライン「ISO/TS15066」について紹介し、リスクアセスメントを実施する上での注意点を説明する。今回は後編としてISO/TS15066にあるサンプルケースを基により具体的にリスクアセスメントの進め方を紹介する。 - ユニバーサルロボットが見る協働ロボットの未来、自動化に関する5つの潮流と展望
ロボットの技術進化が進む中、製造現場には今後、どのような変化が生まれていくのか。協働ロボット大手ユニバーサルロボット 戦略・イノベーション担当バイスプレジデントのアンダース・ベック(Anders Beck)氏の考察を掲載する。 - ロボットを導入したら社員が増えた? 北陸中小企業が示す自動化と採用の好循環
金型製作、プレス加工の有川製作所は2023年7月18日、協働ロボットなどを活用した自動化システムの展示施設「小人の靴屋」を開所した。 - 機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
2016年は人工知能関連技術が大きな注目を集めて「機械が人間の仕事を奪う」という議論が大いに盛り上がりを見せた。こうした一方で2017年には「現場」において、こうした動きと逆行するように見える「人とロボットが協力して働く世界」が始まりを迎える。 - 協働ロボット、ロボットシステムに残された課題と未来
協働ロボットを現場で活用するのにどのような工夫が必要か――。ロボット技術の総合展示会「2017国際ロボット展」では、ロボットメーカーおよびユーザー企業によるパネルディスカッション「ロボットフォーラム2017」が実施され、協働ロボットの意義について語った。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.