イノテックがAIロボットハンドのデモを披露、MathWorksとの協業で:IoTソリューション展
イノテックは、「第13回 IoTソリューション展【春】」において、モデルベース開発に基づくAI(人工知能)アルゴリズムを用いた良品不良品を自動仕分けするロボットハンドのデモンストレーションを行った。
イノテックは、「第33回 Japan IT Week【春】」(2024年4月24〜26日、東京ビッグサイト)内の「第13回 IoTソリューション展【春】」において、モデルベース開発に基づくAI(人工知能)アルゴリズムを用いた良品不良品を自動仕分けするロボットハンドのデモンストレーションを行った。
同社の主力商材は組み込みボードや産業用PCだが、それらに組み込むソフトウェアの開発受託やコンサルティングなども含めたエンジニアリングサービスも強みとしている。今回のデモ展示は、モデルベース開発環境の「MATALB/Simulink」を展開するMathWorksとの協業に基づくものだ。
デモは、ロボットハンドの先端に装着したカメラを用いて部品の良品と不良品を検知し、それぞれピックアップして仕分ける内容になっている。デモの横にあるディスプレイ画面でカメラの検知結果を示すとともに、AIアルゴリズムを含めたロボットハンドを制御するためのSimulinkのブロック線図を示した。「Simulinkでそのまま制御することも可能だが、処理速度を高めるために『Embedded Coder』で生成したCコードを実装している」(イノテックの説明員)という。
ハードウェアとしては、組み込み機器向けのインテル第11世代「Xeon」プロセッサである「Tiger Lake」を搭載する産業用PC「EMBOX TypeRE1070」を用いている。EMBOX TypeRE1070は、PCIeスロットを用いてGPUカードを追加できることも特徴になっているが、今回はTiger LakeだけでAI処理を行っている。「MathWorksをはじめとするソリューションベンダーとの協業を通じて、需要が高まっているエッジAIなどの顧客の要求に応えていきたい」(同担当者)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場やオフィスのDXを推進する産業用PCのエッジ顔認証システムを発売
イノテックは、顔認証技術と産業用エッジPCを組み合わせた、エッジ顔認証「EdgeFACE」を発売した。工場やオフィスの入退管理システム、産業機器での活用を見込む。 - イノテックがRaptor Lake-P搭載の小型産業用PCを披露、顔認証などエッジAI向け
イノテックは、「EdgeTech+ 2023」において、インテル第13世代「Core」プロセッサ「Raptor Lake-P」を搭載する産業用PC「EMBOX TypeRE1283」を参考出展した。現在開発中で、2024年中ごろをめどに市場投入する計画である。 - 「Tiger Lake」搭載の小型組み込みボードと産業用PC、NVIDIAのGPUカードにも対応
イノテックは、組み込み機器向けのインテル第11世代「Xeon」プロセッサである「Tiger Lake」を搭載した小型のCPUボード「RX-1030」と産業用PC「EMBOX TypeRE1070」を開発した。 - いまさら聞けない モデルベース開発入門
あなたは人に「モデルベース開発」を正しく説明できるだろうか? プロセス改善手法の1つであるモデルベース開発の概念や特徴について解説 - セーフティクリティカルなAIシステム開発に求められる「V&Vプロセス」とは
世界各国でAI関連規制の整備が進む中で、AIシステムの開発に求められるのが「検証(Verification)」と「妥当性確認(Validation)」から成る「V&Vプロセス」である。特に、自動車や航空宇宙の分野を中心に高い安全性や高い信頼性が重視されるセーフティクリティカルなシステムにAIを導入する際に重要な役割を果たすとみられている。 - エッジAIがIoTデバイスのリアルタイムの意思決定を可能にする
インターネットに接続されるデバイスの数は2030年までに290億台に達すると予想されている。これらのエッジデバイス上でAI処理を行う「エッジAI」について、進化をけん引する4つの要素や、導入するメリットを解説する。