アップルが温室効果ガス排出量を2015年比で55%以上削減、コバルトの再利用なども:脱炭素(2/2 ページ)
アップルは、2024年の事業に関係して排出する温室効果ガスの排出量を2015年比で55%以上削減したことを発表した。
プラスチック使用量を減らす設計
アップルでは製品パッケージからプラスチックを排除し、繊維をベースとしたプラスチック代替品への置き換えを進めている。Apple WatchとApple Vision Proでは2023年に初めて100%繊維ベースのパッケージをリリースしている。アップルが2023年に出荷した製品全体では、プラスチック製のパッケージはわずか3%になった。さらに、スウェーデンのRISE Research Institutesと共同で、多くの種類のパッケージに広く使われている保護フィルムに代わる、繊維ベースの代替材料の開発を発表している。
リサイクルを進めるための新たな技術開発や製品づくり
アップルはリサイクル分野の発展のために、新たなテクノロジーの開発も推進している。その中には、29モデルのiPhoneを15個の部品に分解できるロボット「Daisy」や、中国のリサイクルパートナーと共同で導入しているリサイクル装置である「Dave」や「Taz」などがある。さらに、2024年に、米国カリフォルニア州にある資産回収センターに新しい製品選別機を導入し、プロセスの自動化による効率性と生産性の向上に取り組む計画だ。アップルでは、低コストで時間を節約できるソリューションとして、この技術を世界中のリサイクルパートナーと共有する方針を示している。
さらなる効率改善を進めるため、資産回収センターでは現在、自律移動型ロボットを採用し、施設内での製品や部品の運搬支援を行っている。さらに、カーネギーメロン大学などとの学術提携を通じて、リサイクルにおける人工知能、機械学習、ロボット工学、自動化の力をさらに活用することにも取り組んでいる。
アップル製品の回収プログラム
アップルでは2023年にリユースプログラムを通じて1280万台のデバイスやアクセサリーを新たなオーナーのもとに送り届けており、製品のリユースを推進している。現在でも、iPhone 7については同プログラムで下取り中だとしている。さらに、アップルでは価値のなくなった製品を責任をもってリサイクルし、内部の貴重な素材を回収して将来の製品に活用している。
関連記事
- アップルに見る「脱炭素はうさんくさい」から目を背けない大切さ
きれいな話だけでは信用されなくなっています。 - アップルと「100%再生可能エネルギーで作る」を約束した日本の部品メーカーは?
アップルは2030年までに全ての製品において製造のプロセス全てのカーボンニュートラル化を実現することを目標として掲げている。では、アップルに部品を提供する日本メーカーで、2030年までに100%クリーンエネルギーでの製造を約束しているのはどういう企業なのだろうか。 - 新Apple Watchはアップル初のカーボンニュートラル製品、なぜ達成できたのか
米Appleは、「Apple Watch Series 9」と「Apple Watch Ultra 2」を発表した。これらは、Appleで初めてカーボンニュートラルを達成した製品となる。 - アップルの“計画的長寿命化”戦略に学べ
短いサイクルで次々に新製品を発売し、過去の製品を意図的に陳腐化させて、モノを売る“計画的陳腐化”戦略では、このクラウド時代に生き残ることは難しい。ユーザーに、高い満足度や所有感をしっかりと与えながら、製品を長く使ってもらうことで次につなげる。選ばれるモノづくりをAppleの戦略から学ぶ。 - アップルにあって日系電機メーカーにないものは何か?
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回は苦境が続く日系エレクトロニクス産業について解説する。 - アップルの環境対策の本気度がわかる記事まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、最近のアップルへの環境への取り組みをまとめた「アップルの環境対策の本気度がわかる記事まとめ」をお送りします。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.