検索
特集

製造現場で使うCADは製品設計部門と同じままでよいのか?Hexagon Webセミナーレポート(2/2 ページ)

Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部が主催したWebセミナー「製品設計から離れたCAD業務 川下工程で本当に必要とされるシステムとは?」の模様をダイジェストで紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ダイレクトモデリングによるアプローチ

 ダイレクトモデリングとは、図形を押す、引く、ドラッグすることで任意の形状を作成でき、同じくモデル上のフェースを押す、引く、ドラッグすることで形状を容易に変更できるモデリング手法だ。ノンヒストリーベースのCADであるため、モデルの履歴に縛られることなく、新規作成でも、他CADで作成されたモデルの修正でも、同じ操作で直感的にモデリングできる。

ダイレクトモデリングの特長について
ダイレクトモデリングの特長について[クリックで拡大] 出所:Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部

 セミナーでは、同社のダイレクトモデリング3D CADであるDESIGNERを活用したユースケースとして、「製品モデルから金型モデルへの修正」「DXFデータからの3Dモデリング」「加工治具設計」の3つを映像を交えて説明した。

 製品モデルから金型モデルへの修正では、抜き勾配が付いていない設計モデルに対して、金型設計に必要な抜き勾配、コア/キャビ分割、パーティング面を容易に付与できる点などを紹介していた。DXFデータからの3Dモデリングでは、取り込んだスケッチの位置決めを行い、数値入力することなく押し出しや穴開けができ、2Dから3Dモデルを簡単に作成できる点などを訴求。加工治具設計では、ベースとなるワークモデルを参照しながらのスケッチによる検討、またブーリアン演算によって加工用治具を設計していく様子を紹介した。

「DESIGNER」の活用ケース:製品モデルから金型モデルへの修正について
「DESIGNER」の活用ケース:製品モデルから金型モデルへの修正について[クリックで拡大] 出所:Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部


 セミナーのまとめとして、同社はヒストリーベースCADが川上工程(製品設計)で非常に有用なツールである点に触れるとともに、川下工程(製造現場)での業務内容にマッチするのはダイレクトモデリングではないかと強調。その理由として、「川下工程でのCAD業務は、川上工程とはモデリングの考え方が異なり、多くのCADモデルの修正作業が発生する。現場担当者にとっては、思い通りに、できるだけ簡単に修正できる3D CADが望ましいはずだ。われわれは、履歴を持たないダイレクトモデリングの操作性こそが、川下工程のCAD業務に最適だと考えている」(同社)と説明。実際、ヒストリーベースCADからDESIGNERに置き換えた某自動車部品メーカーのケースでは、モデルの修正工数を約30%短縮できたという。

川下工程(製造現場)でダイレクトモデリングが最適な理由について
川下工程(製造現場)でダイレクトモデリングが最適な理由について[クリックで拡大] 出所:Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部

⇒ 「メカ設計 イベントレポート」のバックナンバーはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る