RISC-VプロセッサとFPGAから成るSoCの設計を低コスト化する開発キット:組み込み開発ニュース
Microchip Technology(マイクロチップ)は、RISC-VおよびFPGA設計を低コストで可能にする多機能なオープンソースの開発キット「PolarFire SoC ディスカバリキット」の提供を開始した。
Microchip Technology(マイクロチップ)は2024年2月21日、RISC-VおよびFPGA設計を低コストで可能にする多機能なオープンソースの開発キット「PolarFire SoC ディスカバリキット」の提供を開始したと発表した。一般向けには132米ドル(約1万9900円)、同社のアカデミックプログラムでは99米ドル(約1万4900円)で提供される。
同キットは「PolarFire MPFS095T SoC FPGA」を中心に構築され、RISC-V ISA(命令セットアーキテクチャ)に基づくクアッドコア64ビットCPUクラスタで構成される組み込みマイクロプロセッササブシステムを備える。
Linux、リアルタイムアプリケーション、豊富な周辺モジュール、95Kロジックエレメント数の低消費電力高性能FPGAをサポート。アプリケーションコンセプトの迅速なテスト、ファームウェアアプリケーションの開発、ユーザーコードのプログラミングとデバッグが可能だ。
大容量L2メモリサブシステムは、性能または決定論的処理時間を目的に設定でき、AMPモードをサポートする。ボードは同社のMi-Vエコシステムとなっており、Click Boards向けMikroBUS拡張ヘッダ、40ピンRaspberry Piコネクター、MIPIビデオコネクターを備えている。
多機能でありながら低価格なため、組み込み処理および演算アクセラレーションで新技術を利用しやすくなる。アプリケーションのコンセプトの迅速なテスト、ファームウェアアプリケーションの開発、ユーザーコードのプログラミングとデバッグなどが可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない FPGA入門
あなたは、人に「FPGA」を正しく説明できるだろうか? いまや常識となりつつあるFPGAについて、あらためてその概念から仕組み、最新動向までを解説する。(編集部) - FPGAの特徴とは? 他デバイスと比較してみよう
MONOistの人気解説記事「いまさら聞けないFPGA入門」が公開された2006年9月から10年以上が経過し、FPGAを取り巻く状況も大きく変わっています。そこで、あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」を公開します。前編は、FPGAの特徴について、ASICやASSP、GPU、CPUと比較して説明します。 - FPGAの力を引き出す3種の開発ツールとは
あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」。後編は、FPGAの最大の特徴を引き出すのに用いる最新のツールと、FPGAの採用が広がっている新たな市場について紹介します。 - FPGAを革新する「ナノブリッジ」はディープテックの街つくばで育まれる
筑波研究学園都市としての歴史を背景に持つ茨城県つくば市のスタートアップシティーとしての可能性を探る本連載。第5回は、FPGAの電力性能を大幅に向上させる技術を持つナノブリッジ・セミコンダクターの杉林直彦氏へのインタビューを通して、ディープテックスタートアップとつくばの相性の良さについて見ていこう。 - 低価格FPGAを用いた文字認識AI推論の全体像
FPGAにニューラルネットワークを実装するプロセスを学ぶ本連載。第1回では、連載の狙いや、文字認識AIモデルの概要、どのようにFPGA上で文字認識を行うかなど全体の流れを紹介する。 - 新生アルテラが再誕、インテルからの独立で「FPGAだけに専念できる」
インテルでFPGA製品を手掛けるPSG(Programmable Solutions Group)が、インテルからのスピンアウトによりアルテラ(Altera)として独立することを発表した。2015年のアルテラ買収から約10年間を経て、再びアルテラが独立企業としてFPGA製品を展開して行くことになる。 - エッジコンピューティング向けのミッドレンジFPGAを発表
Microchip Technologyは、エッジコンピューティング向けのミッドレンジFPGA「MPF050T」とFPGA SoC「MPFS025T」を発表した。優れた計算処理性能を有しつつ、同等の競合製品と比較して静止電力を半分に抑えている。 - RISC-V採用のSoC FPGAアーキテクチャ、Linuxにリアルタイム性能を持たせる
マイクロチップ・テクノロジーは、新たなSoC FPGAアーキテクチャ「PolarFire SoC」を発表した。高機能OSに必要とされる柔軟性やセキュリティ性能、消費電力などの要件を満たし、Linuxにリアルタイム性能を持たせることができる。