大規模工事なしで工場を高速通信環境にできる5G対応ゲートウェイ:FAニュース
アイコムは、5G対応のゲートウェイ「IP50G」を発売した。携帯キャリアの5Gを活用するため、大掛かりな工事をせずに工場を5G環境にできる。
アイコムは2023年12月6日、高速通信規格(5G)に対応したゲートウェイ「IP50G」を発売した。
IP50Gは、異なるネットワーク間を無線でつなぐゲートウェイで、5Gの通信網に映像、音声、センサーなどの通信機器を接続できる。ユーザーがソフトウェア開発キットを用いて開発、設計したアプリケーションをインストールすることで動作するため、用途に応じて柔軟に機能を構築できる。
また、携帯キャリアの5Gを活用するため、大掛かりな工事をせずに工場を5G環境にし、工場設備や生産ラインを自由にレイアウトできる。なお、5G通信にVPNを使用することで、データ転送時のセキュリティ対策にもなる。
5Gに加えてWi-Fi 6(IEEE802.11ax)準拠の無線通信や、有線LANインタフェース、USBポートといったIoT(モノのインターネット)機器の入出力端子、音声入力などの汎用インタフェース、FA機器向けのRS-485インタフェースも搭載する。
5Gの各周波数帯のほか、LTEの各周波数にも対応する。有線LANは、100BASE-TX、1000BASE-T、2.5GBASE-Tの自動識別、MDI、MDI-Xの自動識別に対応する。
本体サイズは68×258×180mmで、重量は約1.7kg。本体の盗難防止用に、セキュリティキーを装着できるセキュリティスロットを備える。また、専用オプションの防塵ユニット「MBZ-2」を本体に装着すれば、防塵性能IP5Xに対応する。設置方法は壁掛けのほか、角度可変アダプター「MB-89」を用いてマストに固定できる。
同社はKDDIとともに、携帯キャリアの5Gを活用した自社工場のスマートファクトリー化に取り組んでおり、和歌山アイコムの工場付近にKDDIの5G基地局を設置し、検証実験を実施している。今後もIP50Gを用いて、製造現場で5Gの特長をどのように生かせるか検証していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5Gの産業利用の現在地、活用を進めるために必要な考え方とは
産業用途で5Gの活用はどのように進んでいるのだろうか。産業用ネットワーク機器をグローバルで展開する台湾Moxaの無線ビジネス/R&D部門統括で、産業用5Gの普及を推進する5G-ACIAのボードメンバーであるDavid Chen(デビッド・チェン)氏に現状と今後の展望について聞いた。 - 高周波/高速伝送関連市場は2035年に2.1倍に成長、6G通信設備への投資が拡大
富士キメラ総研は、高周波/高速伝送通信に対応するデバイスと材料における世界市場を調査し、「2024 高周波/高速伝送関連市場の将来展望」として発表した。2035年の市場規模は18兆6643億円で、2022年比で2.1倍に成長する見通しだ。 - Bluetoothが距離測定を高精度化、BLEの速度を4倍にして5G/6GHz帯への拡張も
Bluetooth SIGが無線通信規格として利用が拡大するBluetooth技術のロードマップについて説明。低消費電力通信規格であるBluetooth Low Energy(BLE)について、通信速度を現在の4倍の8Mbpsに向上した後、5GHz帯や6GHz帯に対応させていく方針である。 - 三菱電機がサブ6対応の透明アンテナを開発、電波の放射効率は従来比で2.3倍
三菱電機は5Gのサブ6に対応する透明アンテナを開発したと発表した。窓ガラスに設置する場合には非接触給電が可能なため、外観を損なう非透明な給電ケーブルが不要になるとともに、電子レンジ扉部の電波シールドに用いられるパンチングメタルと置き換えれば庫内視認性の向上も可能だという。 - アイコムが5Gゲートウェイを発売、中小製造業工場への5G環境導入に最適
無線機大手のアイコムが、携帯電話キャリアのLTE/5G通信に対応するゲートウェイ「IP50G」を開発。Wi-Fi 6準拠の無線LAN機能や有線LANポートの他、USB、RS-485などのインタフェースを備え、中小製造業が大掛かりな工事を行うことなく工場に5G環境を導入するのに最適とする。 - ローカル5Gと電波マップによる移動ロボット群の制御技術を開発
東芝と東芝インフラシステムズは、電波マップを用いてロボットの移動経路を制御する技術を開発し、ローカル5Gを活用して移動ロボット群をリアルタイムで制御することに成功した。