ニュース
AWSが生成AIアシスタント「Amazon Q」発表:人工知能ニュース
Amazon Web Servicesは、業務内容に合わせてカスタマイズできる生成AIアシスタント「Amazon Q」を発表した。ユーザー企業のデータベースやコードなどから情報を得ることで、業務上の問題解決を迅速に支援する。
Amazon Web Servicesは2023年11月29日(現地時間)、ユーザーのビジネスに合わせてカスタマイズ可能な生成AI(人工知能)アシスタント「Amazon Q」を発表した。
Amazon Qは、ユーザー企業のデータベースやコード、エンタープライズシステムなどから情報を得ることで、業務上の問題解決やコンテンツ作成を支援し、業務を効率化する。ユーザーの既存IDや役割、権限に基づいて対話の内容を最適化できる機能も備える。
また、ユーザー企業の提供したコンテンツは基盤モデルのトレーニングには使用しない。構築したモデルはAWSのクラウド上で動き、自社内で業務を遂行するイメージだ。
Amazon Qは、AWSのさまざまなサービスのエキスパートとして、新しいサービスや機能の探索、ソリューションの設計、トラブルシューティングなどが容易に実施できるよう支援を行う。アプリケーション開発に加えて保守を簡素化する。
現在、プレビュー版を提供中で、コンタクトセンター向けの「Amazon Q in Connect」は一般利用が可能だ。サプライチェーンに関するインサイトを提供する「Amazon Q in AWS Supply Chain」は、近日中に提供開始を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生成AIの世界需要額は2030年に約20倍へと急拡大か JEITAが調査結果発表【訂正あり】
電子情報技術産業協会は2023年版の「電子情報産業の世界生産見通し」に関する発表会を開催した。2024年の世界生産額は過去最高値を更新すると予測する。 - Googleの新基盤モデル「Gemini」、AI統合プラットフォームで法人利用開始
Google Cloudの日本法人であるグーグル クラウド ジャパンは2023年12月14日、同社の新たな基盤モデル「Gemini」の話題を中心に、法人向けに提供する生成AI関連のサービスや機能を発表した。機械学習開発の統合プラットフォーム「Vertex AI」からGeminiにアクセス可能になる。 - 「S/4HANA」のデータ活用した生成AI開発にも対応、SAPが新ツール提供開始
SAPジャパンは2023年11月28日、生成AI(人工知能)アプリケーションの開発者を支援するツールなどを新たに発表した。アプリケーションの統合開発環境に、生成AIアシスタントによるアプリケーションの開発支援機能を搭載するなどした。 - NVIDIAのGPUインフラが生成AI開発でも優位性を発揮できる理由とは
本稿ではNVIDIAが開催したオンラインイベント「NVIDIA 生成AI Day 2023 Fall」での講演、「生成AIの開発と運用を支えるエヌビディアの最新インフラ」の内容を紹介する。 - 製造業は生成AIの日常利用率が他業種より低め、実態調査の結果発表
エクサウィザーズは、ChatGPTなど生成AIの利用実態に関するアンケート調査結果を発表した。2023年4月の前回調査では「日常的に使用する」の回答は7.2%だったが、今回調査では20.3%と大幅に増えた。 - NECが国産生成AIを初めて一般公開、日本語LLMのデモンストレーションを実施
NECは、「CEATEC 2023」において、独自の生成AIにおける日本語大規模言語モデルを出展しデモンストレーションなどを披露した。NECが独自の生成AIを一般向けに公開したのはCEATEC 2023が初だという。