ニュース
動物や植物で高効率にゲノム編集できる新しいツールを開発:医療技術ニュース
産業技術総合研究所は、新しいゲノム編集ツール「AalCas9」を開発した。ゲノム配列上の「5’-NNACG-3’」をPAM配列として認識して切断するため、動物細胞や植物細胞において高効率にゲノム編集できる。
産業技術総合研究所は2023年11月30日、新しいゲノム編集ツール「AalCas9」を開発したと発表した。ゲノム配列上の「5’-NNACG-3’」をPAM配列として認識して切断するため、動物細胞や植物細胞において高効率にゲノム編集できる。TOPPAN、インプランタイノベーションズとの共同研究による成果だ。
PAM配列は、Cas9タンパク質が必ず認識するDNA配列だ。TOPPANのDNA情報分析技術を活用し、複数のCas9を調査したところ、深海堆積物から単離された微生物Abyssicoccus albusのCas9(AalCas9)が、5’-NNACG-3’をPAM配列として認識することを発見した。なお、Nは、A、G、C、Tのいずれでも良いことを意味している。
また、AalCas9のガイドRNAのターゲットDNAと相補的な配列の長さおよびステムループ配列を短くした場合、DNA切断の効率が向上した。試験管内での実験や細胞壁を取り除いたシロイヌナズナでは、AalCas9の活性がオリジナルの2倍程度上昇し、既存のゲノム編集ツール「SpyCas9」と同等のゲノム編集活性を示した。
5’-NNACG-3’は、動植物問わず存在する遺伝子配列だ。3者は今後、同ツールを基盤的技術として、生命科学や医学、農業、工業など幅広い分野で事業に展開するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 医療分野で急増するサイバー攻撃、政府の対応はどこまで進んでいるのか
医療分野におけるサイバーセキュリティの最新動向を紹介するとともに、今後の医療機器開発の進め方などについて説明する本連載。第1回は、医療分野で急増するサイバー攻撃の状況と日本政府の対応を取り上げる。 - 乳がん再発の原因となる細胞を取り出すことに成功
金沢大学は、乳がんの再発を起こす原因細胞を取り出すことに成功した。心不全の治療に用いる強心配糖体を術前化学療法に加えることで、原因細胞の治療抵抗性が弱まり、死滅することが明らかとなった。 - リアルタイムPCR技術を基にした全自動遺伝子解析装置を発売
ロシュ・ダイアグノスティックスは、リアルタイムPCR技術を基に、操作性と機能性を向上させた遺伝子解析装置「LightCycler PRO システム」を発売した。リアルタイムPCR法を原理とし、核酸の増幅、検出、結果解析を自動で実施する。 - 医療機器の日常点検を電子化し、データ入力や管理を効率化するサービス導入
シーメンスヘルスケアは、Siemens Healthineers製医療機器の日常点検を電子化する無償サービス「Daily Check Sheet」を導入した。日常点検を電子化することで、データの入力や共有、管理を効率化する。 - 1台で患者の移送からオンライン診療まで、マルチタスクな医療MaaS車
MONET Technologiesは三重県鳥羽市での医療MaaSの実証事業に協力する。 - 医学分野に対する「ChatGP」の正答率は文献数により向上する
横浜市立大学は、OpenAIの「ChatGP」に、医学に関する質問をする際の注意点を科学的に検証した。ChatGPの性能は、各医学分野における情報量の影響を受けている可能性が示された。