ニュース
可搬重量の向上で重量物の加工が可能に、マザックの協働ロボットセル最新モデル:協働ロボット
ヤマザキマザックは、協働ロボットセル「Ez LOADER」シリーズの最新機種「Ez LOADER 30」を発表した。従来機種よりも可搬重量が向上し、鉄系など重量物の加工ニーズにも対応する。
ヤマザキマザックは2023年10月18日、協働ロボットセル「Ez LOADER」シリーズの最新機種「Ez LOADER 30」を発売した。
Ez LOADERシリーズは、工作機械へ簡単にセットアップでき、導入後の移設にも柔軟に対応できる。最新機種のEz LOADER 30では、従来機種「Ez LOADER 10」「Ez LOADER 20」よりも可搬重量が向上し、鉄系などの重量物も加工可能になった。これにより多様な加工ニーズに対応する。
新たに開発した専用ソフトウェア「Ez LOADER アプリケーション」を工作機械の操作盤に組み込むことで、ロボットを教示しなくても運用できる。ロボットの運用に必要なデータはCNC装置から取得するため、段取り時間を大幅に短縮できる。
また、ロボットハンドを自動で交換できる機能「ハンドチェンジャー」を新たに提供する。シングルハンドとダブルハンドを自動で交換できるため、効率的な多品種少量生産が可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 協働ロボットを安全柵なく使うために必要な「リスクアセスメント」とは何か
協働ロボットを用いたアプリケーションに関するガイドライン「ISO/TS15066」に基づき、リスクアセスメントを実施する上での注意点を前編と後編の2回に分けて説明する。 - 協働ロボット、ロボットシステムに残された課題と未来
協働ロボットを現場で活用するのにどのような工夫が必要か――。ロボット技術の総合展示会「2017国際ロボット展」では、ロボットメーカーおよびユーザー企業によるパネルディスカッション「ロボットフォーラム2017」が実施され、協働ロボットの意義について語った。 - 協働ロボットが人の隣で働くために行う、ISO/TS15066に基づくリスクアセスメント
協働ロボットを用いたアプリケーションに関するガイドライン「ISO/TS15066」について紹介し、リスクアセスメントを実施する上での注意点を説明する。今回は後編としてISO/TS15066にあるサンプルケースを基により具体的にリスクアセスメントの進め方を紹介する。 - 自動見積もりや段取り指示生成、マザックが新たなソフトウェアで加工現場DX促進
ヤマザキマザックは加工の見積もりから工具取り付けなどの段取り作業をデジタル技術で大幅に効率化するソフトウェア「MAZATROL DX」の販売を開始したと発表した。 - “今再びの現場革命を”マザックが提案する製造現場のデジタル活用
ヤマザキマザックは2022年12月7〜9日まで、美濃加茂製作所 第一工場 ワールドテクノロジーセンタ(岐阜県美濃加茂市)などでJIMTOF2022アンコールフェア(以下、アンコールフェア)を開催し、最新のソリューションや新機種7台を含む計28台の工作機械を展示した。期間中は事前登録した約1700人が来場した。 - JIMTOF2022の最大ブースでマザックが示す、近未来の工場運営の在り方とは
ヤマザキマザックは第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)において、出展社として最大ブースを構えて横型マシニングセンタ「HCN-5000 NEO」など多くの新機種、ソリューションをアピールした。