センサーデバイス世界市場、2029年に12兆円に達する見込み:組み込み開発ニュース
富士キメラ総研は、各種センサーの用途別の市場や技術、メーカーなどの最新動向の調査結果を「2023 センサーデバイス関連市場総調査」にまとめた。市場は2029年までに12兆1860億円に達すると見込んでいる。
富士キメラ総研は2023年9月8日、各種センサーの用途別の市場や技術、メーカーなどの最新動向を調査し、その結果を「2023 センサーデバイス関連市場総調査」として発表した。
センサーデバイスの世界市場は、2029年までに12兆1860億円に達し、2022年比で157.9%増加すると見込まれる。これまでスマートフォン向けが市場をけん引してきたが、市場の飽和により市場構造が変化すると予想。今後は自動運転車やスマートグラス、ヘッドマウントディスプレイなどのXR機器、IoT(モノのインターネット)導入が進む産業分野向きの市場が伸びると予測する。
注目市場として、機械・物理分野の光ファイバーセンサーや環境分野の温度センサー、光・電磁波分野のLiDARを挙げる。
光ファイバーセンサーは、建造物のモニタリングなど計測用途での検討が多く、2029年は2022年比154.4%増の695億円と予測する。温度センサーは、EVの普及による温度監視や管理、ウェアラブルデバイス、医療分野での伸びが予想され、同141.3%増の855億円と予測。空間情報をスキャンするLiDARは、同12.4倍の7741億円と予測しており、将来的に自動運転レベル4、5対応車両の普及が市場をけん引すると見ている。
同調査は、33品目のセンサーデバイスと関連製品を対象とし、2023年4〜7月に実施。同社の専門調査員によるヒアリングと関連文献、データベースを活用して調査した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- KOAが新型酸素センサーを開発、ほぼゼロ酸素濃度からの測定が可能に
KOAは、「SENSOR EXPO JAPAN 2023」において、新たに開発中の酸素センサーを披露した。10ppmというほぼゼロ酸素濃度から測定が可能であり、従来方式と比べて小型かつ低消費電力となっている。 - マイクロ流路を備え、溶液中で溶質を検出する分子センサーを開発
東北大学は、マイクロ流路を備え、溶液センサーに特化した原子レベル薄膜二硫化モリブデン電界効果トランジスタを作成し、有機ELなどに使用される分子を溶液中で精密に検出することに成功した。 - まるで光電センサーのような手軽さ、コグネックスが深層学習活用のセンサー発売
Cognex(コグネックス)は2023年9月12日にエッジラーニングセンサー「In-Sight SnAPP」(インサイトスナップ)を発売した。 - 測定距離と速度が向上したToF式光電距離センサー、距離値と反射率値を同時出力
ifm efectorは、測定距離とスピードを向上したToF式光電距離センサー「OGD」の新シリーズを発表した。ミリ単位の距離値と反射率値を同時に出力できるため、位置や部品の検出など広範な工程に適用できる。 - 魚肉の鮮度を半導体センサーがニオイで判定、生食加熱などの品質を客観的に保証
産総研は、北海道立工業技術センターとの共同研究により、半導体センサーによってニオイから養殖ブリ魚肉の鮮度を判定する技術を開発したと発表した。 - 衣類に熱転写したセンサーで汗中イオン濃度をリアルタイムに測定
東京理科大学は、人の汗に含まれるさまざまなイオンの濃度をリアルタイムで測定できるウェアアラブルデバイスを開発した。小型のイオンセンサーを衣類に熱転写印刷して作製するため非侵襲的で、熱中症などの早期発見に役立つことが期待される。