ニュース
コークス燃料の代替となるキュポラ用バイオ燃料を開発、2025年度に量産化:脱炭素
アイシン高丘は、キュポラ用燃料として、食品廃棄物のヤシ殻で製造した植物由来バイオ成型炭を開発した。石炭由来のコークス燃料の代替として、2025年度の量産化を目指す。
アイシン高丘は2023年8月28日、キュポラ(鋳鉄溶解炉)用燃料として、食品廃棄物のヤシ殻で製造した植物由来バイオ成型炭を開発したと発表した。
鋳鉄鋳物を製造するためのキュポラは、石炭由来のコークスを燃料としている。同社はキュポラに適応するバイオ成型炭の実用化を進めるため、実証試験を重ねて、冷間強度や発熱量、熱間反応性などの特性、製造条件などの技術データを蓄積してきた。そして今回、バイオ成型炭がコークスの代替燃料として置き換え可能なことを確認した。
既にコークスとの置換率50%までの実証評価を完了しており、さらなる置換率の向上と2025年度中の量産開始を目指す。
アイシン高丘では現在、約21万トン(t)のCO2を排出しており、そのうち約60%が鋳鉄溶解工程から排出されていることから、石炭由来のコークスを燃料に用いるキュポラへの対策が急務となっていた。植物由来バイオ成型炭の開発により、CO2排出削減に加え、廃棄されているヤシ殻を活用することで廃棄物削減も期待できる。
アイシングループは、2035年の生産カーボンニュートラル達成に向けた技術開発を進め、持続可能な社会づくりに貢献していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CO2の出ない工業炉へ、アイシンと東邦ガスが水素バーナの共同実証開始
アイシンと東邦ガスは2021年6月24日、アイシンが保有する工業炉バーナを対象とした水素燃焼技術に関する共同実証実験を開始したと発表した。燃焼時に二酸化炭素を排出しない水素の工業炉バーナにおける燃焼技術の知見獲得を目指す。 - ジェット燃料サプライチェーン全体を脱炭素化、航空会社への供給は国内初
INPEXと出光興産、ANAは、「G7広島サミット」の開催に合わせて、2023年5月中に広島空港を発着陸するANAの全便を対象にジェット燃料サプライチェーン全体の脱炭素化を行い、CO2排出量実質ゼロのフライトを実現する。 - ビール工場の排水から出るバイオガスで発電、アサヒグループが進める脱炭素化
グリッドは2021年12月2日、物流や産業設備における脱炭素化の取り組みをテーマとしたウェビナー「社会インフラが目指す脱炭素化社会」を開催した。本稿では同ウェビナーに登壇したアサヒグループホールディングス Sustainability マネージャーの原田優作氏による、同社の脱炭素化に関する取り組みの講演内容を抜粋して紹介する。 - 製造業の脱炭素をトータルで支援、経済活動と環境/社会価値はトレードオンの時代へ
日立ソリューションズは新たに2023年8月31日より、製造業の脱炭素をドイツやフランス、日本などの5つの製品、サービスで支援する「サプライチェーン脱炭素支援ソリューション」の提供を開始する。 - 空調換気や車載電池など脱炭素を加速、パナソニックが「GREEN IMPACT」推進
パナソニックは2022年1月6日、サステナビリティ経営に関する同社グループ全体の取り組みと、今後の方針に関する説明会を開催した。本稿では、いわゆるESG(環境、社会、ガバナンス)の観点の内、脱炭素など環境に関する同社の取り組みを抜粋して紹介する。 - 水素由来燃料の採用増えるか、カーボンニュートラル燃料の分野別市場調査
富士経済は、カーボンニュートラル燃料の市場調査結果を発表した。2050年には、液体CN燃料市場は80兆347億円、固体CN燃料市場は11兆4573億円、気体CN燃料市場は34兆8781億円になると予測する。