設備の安定稼働に貢献する、小型高機能インバーターの出荷を開始:FAニュース
日立産機システムは、小型高機能インバーター「WJシリーズC1」の出荷を開始した。7セグメントディスプレイを5桁表示に増やし、JOGダイヤルを標準で搭載している。
日立産機システムは2023年7月24日、小型高機能インバーター「WJシリーズC1」の出荷を同月より開始すると発表した。7セグメントディスプレイを5桁表示に増やし、JOGダイヤルを標準で搭載するため、パラメーターを容易に設定できる。
単相200V級0.1〜2.2kW、三相200V級0.1〜15kW、三相400V級0.4〜15kWの3機種をラインアップする。インバーターに搭載する冷却ファンと主回路コンデンサーの寿命診断機能を備える。パワーモジュールと突入防止用リレーの寿命診断機能を追加しており、事前にメンテナンス時期を把握できる。
従来シリーズとは、取付寸法の互換性を備える。オプションのリモートオペレータWOPにより、容易にパラメーターをコピー可能だ。シミュレーションモードを搭載しており、試運転時間を短縮する。
機能安全規格は、SIL2からSIL3に向上。管の詰まりやベルト切れなどの異常を検知するため、未然に生産ラインのトラブルを防げる。
また、誘導モーターより効率が良いPMモーター駆動機能を標準で搭載。過電流レベルを調整する機能も搭載しており、PMモーターの減磁を予防する。筐体部分には、サイクルグレードの樹脂を同社のインバーターとして初採用した。
通信オプションを用意しており、装着することで、CC-Link、EtherCAT、PROFIBUS-DP、PROFINETなど多様なFAネットワークに対応する。また、品質と安全性を保障するEU指令、UL、cULに対応し、RoHS2指令にも対応している。
出力周波数範囲は0.01〜590.00Hz。周囲温度はND(標準負荷)−10〜+50℃、LD(軽負荷)−10〜+40℃、保存温度が−20〜+65℃となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AI機能搭載の外観検査装置、正常データだけで飲食料品の目視検査を自動化
日立産機システムは、AI機能を搭載した外観検査装置「Edge AI Machine Vision」の実証実験を開始した。正常データだけで学習と推論ができるため、飲食料品の外観検査の負担を軽減し、目視検査の自動化に貢献する。 - 日立産機が米国レーザーマーカー企業を買収、北米のマーキング事業を拡大へ
日立産機システムは、米国でレーザーマーカーの製造と販売を手掛けるテレシス・テクノロジーズを買収した。インクジェットプリンタを中核に展開してきたマーキング事業に、テレシスのレーザーマーカーなどを加えてポートフォリオを拡充するとともに、テレシスの販売チャネルを通じて北米の自動車、航空、重工業分野への事業拡大を目指す。 - 産業用無線ルーターシリーズに、海外モデルと高精度測位モデルを追加
日立産機システムは、産業用無線ルーター「CPTrans」シリーズに、海外対応モデル「CPTrans-MGW」と高精度測位モデル「CPTrans-GLW」を追加する。いずれもコンパクトながら堅牢な設計で、産業装置を容易にIoT化できる。 - スマート工場化は次段階へ、AI活用の定着とアプリケーション拡大に期待
スマート工場化の動きは着実に広がっている。その中で2022年はAIを活用した「アプリケーションの拡大」をポイントにデータ活用のさまざまな形が広がる見込みだ。 - スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。 - エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。