中外製薬とオムロン、異業種2社の出会いはどこで生まれたのか
中外製薬は2023年7月18日、同社の新研究拠点「中外ライフサイエンスパーク横浜」(横浜市戸塚区)を報道陣に公開しました。同所の報道陣向けの公開は2022年10月以来2度目で、今回は2023年4月に全面稼働を開始して以降、実際にどのように使われているのかを紹介することに力点が置かれていました。
今回、MONOistにとって最も興味深い発表になったのが、オムロン、オムロン サイニックエックスとの共同研究に基づき新たに導入した次世代ラボオートメーションシステムの構築に向けた取り組みです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 中外製薬とオムロンが次世代ラボオートメーションで協業、非定型実験業務を自動化
中外製薬は、新研究拠点「中外ライフサイエンスパーク横浜」において、オムロン、オムロン サイニックエックスとの共同研究に基づき新たに導入した次世代ラボオートメーションシステムを紹介した。 - 1cmの狂いもなく部屋を散らかす!? WRS2020の舞台裏では何が起きていたのか
2021年9月9〜12日に開催された「World Robot Summit 2020愛知大会」。ロボット競技会「World Robot Challenge(WRC)」の「パートナーロボットチャレンジ(リアルスペース)」に審査委員として参加した筆者の太田智美氏が、その舞台裏をレポートする。 - WRS2018ものづくり部門レポート〜絶食のドラえもんを救うチームは現れたのか?
2018年10月17日〜21日、東京ビッグサイトで開催された「World Robot Summit 2018(WRS2018)」。本稿では「ものづくり」部門の「製品組立チャレンジ」についてレポートする。 - 粉体グリッパーに子供部屋片付け、トイレ掃除も〜WRS2018レポートダイジェスト
2018年10月17日〜21日、東京ビッグサイトで開催された「World Robot Summit 2018(WRS2018)」。本稿では、前回レポートした「ものづくり」部門以外の3部門の競技についてダイジェスト的に結果をお伝えする。 - ロボット五輪あらためロボットサミットが始まる、2018年プレ大会は賞金1億円超
東京オリンピック・パラリンピックが行われる2020年、新しいロボットイベント「World Robot Summit(WRS)」が開催される。本連載では、このWRSについて、関係者へのインタビューなどを通し、全体像を明らかにしていく。第1回はWRSの概要や狙いについて説明する。