この記事は、2023年7月13日発行の「モノづくり総合版メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
生成AI(人工知能)への関心が製造業でも非常に高まっています。MONOistでも「ChatGPTを製造業でどう生かすか」というテーマで記事を増やしているところですが、AI活用が広がる中でたびたび議論になるのが「AIにより失われる仕事」です。危機感をあおるような報道なども目立ち、実際に取材などで接する中でも気にしている人が多いと感じています。ただ、AIと人の関係性は単純に仕事を奪い奪われるだけではないと感じる話がありました。それを考えさせられたのは、筆者の子どもとのボーカロイド(VOCALOID、ボカロ)についての会話がきっかけでした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ChatGPTで製造現場カイゼンを簡単に、過去事例や注意点を引き出す生成AI活用事例
ChatGPTに代表される生成AI(人工知能)に大きな注目が集まっている。その中でいち早く製造現場の改善活動の支援ツールとして活用を進めようとしているのが、中堅自動車部品メーカーである旭鉄工とその改善の成果を外部に展開するIoTサービス企業のi Smart Technologiesである。両社の取り組みを紹介する。 - 生産性向上だけじゃない、パナソニックコネクトがChatGPTを全社導入した理由
世界中で話題の「ChatGPT」。国内企業で早期に全社導入を決定した1社がパナソニック コネクトだ。ChatGPT導入に至った背景や活用の可能性について聞いた。 - 「ChatGPTに匹敵する」ドイツ新興の生成AI、HPEが製造業への導入例を披露
Hewlett Packard EnterpriseはHANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)において、ドイツのAIスタートアップAleph Alphaの生成AIを用い、自然言語での対話で産業用ロボットの操作をサポートするシステムのデモを行った。