船井電機が受託生産事業を拡大へ、車載向け直下型バックライトなどを披露:日本ものづくりワールド 2023
船井電機は、「日本ものづくりワールド 2023」内の「第1回 ものづくりODM/EMS展」において、グループ傘下の中国船井電機(広島県福山市)で受託生産を行っている車載向け直下型バックライトなどの製品を披露した。
船井電機は、「日本ものづくりワールド 2023」(2023年6月21〜23日、東京ビッグサイト)内の「第1回 ものづくりODM/EMS展」において、グループ傘下の中国船井電機(広島県福山市)で受託生産を行っている車載向け直下型バックライトなどの製品を披露した。
船井電機と言えば「FUNAI」ブランドの液晶テレビや有機ELテレビなどで知られているが、実は約20年前から中国船井電機を中心に受託生産事業を展開している。「主力製品であるテレビの技術を基に液晶ディスプレイ関連の受託生産を行ってきた。近年注力しているのが、ディスプレイの搭載数が増加している車載向けだ」(船井電機の説明員)という。
展示した車載向け直下型バックライトは、船井電機独自の光均一化技術を用いたパネル直下点灯方式のバックライトであり、ローカルディミング(L/D)機能によって液晶ディスプレイで表現が難しい黒を際立たせた高コントラストによる高画質化や、省電力化を特徴としている。
一般的なバックライトの液晶ディスプレイ(左)と船井電機の車載向け直下型バックライトを用いた液晶ディスプレイ(右)の比較。背景の黒が際立って高コントラストになっていることに加え、下に表示されている消費電力も大きく低減できていることが分かる[クリックで拡大]
丸形タイプのバックライトを展示するなど、車載向けで求められるさまざまな形状に合わせたフリーフォーム対応が可能なことも示して見せた。また、メータークラスタに搭載される車載ディスプレイは機能安全規格への準拠も求められるが、船井電機では自動車業界の品質マネジメントシステムであるIATF 16949の認証を取得することで対応している。
また、テレビ技術を基にした液晶ディスプレイ関連以外の製品に対応するための取り組みも進めている。船井電機は2020年5月に、歯科用CTを手掛けるプレキシオンを買収しているが、その生産は中国船井電機で行っており医療機器の品質マネジメントシステムであるISO 13485も取得している。
現時点で船井電機の生産受託事業の売上高は全体の5%以下にとどまっているが、液晶ディスプレイ関連にとどまらない形で事業拡大を目指したい考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デクセリアルズのスマート工場がシェア9割の反射防止フィルムにもたらす進化
ソニーケミカルを出自とするデクセリアルズは、シェア90%以上のドライ式反射防止フィルムにAIアルゴリズムベースの外観検査を導入するなどスマート工場プロジェクトを推進している。 - JDIは「技術立社」へ、ディスプレイ業界のArm目指し世界初と世界一を連打
ジャパンディスプレイ(JDI)が成長戦略「METAGROWTH 2026」に向け開発を進めている新技術について説明。次世代OLED技術「eLEAP」やバックプレーン技術「HMO」、透明ディスプレイ「Raeclear」など「世界初、世界一」となる独自技術の開発を推し進めるとともに、オープンなライセンス展開も行うことで「ディスプレイ業界のArmを目指す」という。 - 2030年に売上高1000億円の事業に、パイオニアの「ナビ機能付きドラレコ」の狙い
パイオニアは2022年2月10日、ナビゲーション機能を搭載したドライブレコーダー「NP1」を同年3月2日に発売すると発表した。従来のカーナビゲーションシステムとは異なり、ディスプレイ画面なしで音声によるルート案内や、乗員の音声入力による目的地検索を提供する。設定や地図での目的地検索は専用のスマートフォンアプリを通じて行う。 - プロジェクション技術を応用した車載用HUD向けPGUを量産化
リコーインダストリアルソリューションズは、プロジェクション技術を応用した車載用HUD内部の画像生成ユニットPGUを量産化した。日本精機と共同で開発し、日本精機のDMD方式AR HUDのキーパーツとして採用された。 - 家電やスマホの苦い経験に裏打ちされた、パナソニックの統合コックピットの競争力
社内カンパニーの1つであるパナソニック オートモーティブ社は、2022年4月から事業会社「パナソニック オートモーティブシステムズ」としてスタートを切る。2021年10月1日からはこれに向けた移行期間で、「自主責任経営体制」となった。 - 船井電機が3Dバーチャル入力デバイスを開発、ピコプロジェクターを応用
船井電機は、「オートモーティブ ワールド2013」において、3Dバーチャル入力デバイスを展示した。STマイクロエレクトロニクスのMEMSミラーを用いて開発したピコプロジェクタモジュールの応用事例となっている。