ニュース
循環器領域で協業、血管撮影システムをOEMで供給:医療機器ニュース
GEヘルスケア・ジャパンと島津製作所は、循環器領域における課題解決に向けて協業を開始する。島津製作所は血管撮影システム「Trinias」シリーズをOEMで供給し、GEヘルスケア・ジャパンが国内で販売を開始する。
GEヘルスケア・ジャパンは2023年6月14日、循環器領域の課題解決に向け、島津製作所との協業を発表した。島津製作所は血管撮影システム「Trinias」シリーズをOEM(相手先ブランドによる生産)で供給し、GEヘルスケア・ジャパンが国内で販売を開始する。
循環器疾患は、日本ではがんに次ぐ死亡原因となる。「脳卒中循環器病対策基本法」が策定されるなど、適切な予防と早期発見への対策が進んでおり、こうした取り組みを補完する企業間連携にも期待が高まっている。
同社は循環器分野において、CTやMRI、心電図関連製品、循環器用超音波装置、生体情報モニター、血管撮影装置など、幅広い製品を提供している。島津製作所は、独自のAI(人工知能)技術を含むさまざまな画像処理により、循環器分野でのカテーテル治療を支援してきた。
今回の協業では、島津製作所の天井走行シングルプレーン型血管撮影システムTriniasシリーズを、GEヘルスケア・ジャパンのラインアップに追加。両社の強みを生かしつつ、循環器領域の進化をリードしていく。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 少ない学習データで早期胃がんを範囲診断するAIを構築
理化学研究所は、早期胃がんの範囲診断に向け、画像の1画素単位で病変の存在確率を予測できるAIを構築した。消化器内視鏡専門医の診断精度と、ほぼ同等の結果が得られている。 - 蛍光分子を1個ずつ検出し、究極の速度で撮像するカメラを開発
京都大学アイセムスは、蛍光分子1個の感度を持ち、究極の速度で撮像できる顕微鏡用カメラを開発した。細胞膜上の分子が動き回る様子や、生きている細胞内の構造を超解像の精度で観察できる。 - AIによる自動音声対応で医療用酸素ボンベを注文できるサービスを開始
NTTコミュニケーションズと帝人ヘルスケアは、在宅酸素療法の治療を受ける患者向けに、AI自動音声対応による医療用酸素ボンベの注文受付サービスを開始する。24時間365日対応可能だ。 - コロナ禍を経てグローバル化するデジタルヘルス先進国エストニア発のICT
本連載第30回よび第57回で、エストニアのデジタルヘルスやイノベーションの推進施策を取り上げた。今回は、Withコロナ期以降、グローバルに拡大するデジタルヘルス先進国エストニア発のICTの事業展開を取り上げる。 - ヘルスケア分野向けのパワースーツを発売、最大30kgの負担を軽減
German Bionicは、ヘルスケア分野での利用に特化したパワースーツ「Apogee+」を発売した。持ち上げ、ベッドや車いすへの移乗、歩行の際などにアシストを提供し、1回の持ち上げ動作で最大30kgの負担を軽減する。 - 聴覚的な注意が細かな目の動きの中に現れることを発見
NTTは、瞳孔反応など目の細かな動きの中に、どの音声に関心を寄せているかといった聴覚的注意の状況が現れることを明らかにした。人の興味や注意などが聴覚的にどこに向いているのかを、微細な目の動きから読み取れる可能性がある。