ニュース
Ridgelinez、生成系AIを効率的に活用するためのコンサルティングサービス提供:製造マネジメントニュース
Ridgelinezは、生成系AIを企業や組織で効率的に活用するための「生成系AIコンサルティングサービス」の提供を開始した。アセスメント、実証実験、実装の3のフェーズから構成している。
Ridgelinezは2023年5月15日、生成系AI(人工知能)を企業や組織で効率的に活用するための「生成系AIコンサルティングサービス」の提供を開始した。
同サービスは、生成系AIを効率的に活用することで、企業の競争力向上やイノベーション推進を支援するサービスだ。アセスメント、PoC(概念実証)、実装の3のフェーズから構成されている。
アセスメントフェーズは、同社の社内実践で得られた知識を元に、適用可能性のある業務のスクリーニングやユースケースの設計を実施する。PoCフェーズでは、そのうち有望なユースケースに対して、MVP(最小限の機能を有した製品)構築のためのPoC計画を策定する。実装フェーズでは、PoCフェーズの結果を受けて、業務モデルの設計や実装開発に取り組む。
同サービスを提供するチームは、業務デザインやUXデザイン、AIテクノロジー、アジャイル開発、システムアーキテクチャ、情報セキュリティなどの各分野のプロフェッショナルで構成。AIプラットフォームを展開している富士通研究所の技術や、AIトラスト研究センターのAIの信頼性に関する知見などを取り入れることで、高品質のコンサルティングサービスを提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AI基盤で基礎学習をしビジネスに役立つAIを容易に提供可能に、IBMの「watsonx」
日本IBMは2023年5月24日、AIについての方向性と製品戦略について記者説明会を開催。米国で同年5月9〜11日に開催された同社のイベント「Think 2023」で紹介したAI/データプラットフォーム「watsonx」について紹介した。 - 日立の生成AI活用は生産性向上と安心安全の両輪で、推進組織も発足
日立製作所が生成AIに関する同社の取り組みについて説明。生成AIの安全かつ有効な社内外での利活用を推進するCoE組織「Generative AI センター」を新設したことも発表した。 - 適切な規制でデジタル化推進を、ChatGPTなど生成AIの企業向けガイドライン公開
日本ディープラーニング協会は「生成AIの利用ガイドライン」の第1版を公開した。OpenAIが公開した「ChatGPT」などの企業利用を念頭に置いた、ガイドラインのひな型である。 - 「ChatGPTに匹敵する」ドイツ新興の生成AI、HPEが製造業への導入例を披露
Hewlett Packard EnterpriseはHANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)において、ドイツのAIスタートアップAleph Alphaの生成AIを用い、自然言語での対話で産業用ロボットの操作をサポートするシステムのデモを行った。 - GPTとAIを融合し、新規用途探索の高精度化と高速化を図る実用検証を開始
三井化学と日本IBMは、GPTと同社のAI「IBM Watson」を組み合わせ、三井化学の製品開発における新規用途探索を高精度化、高速化する実用検証を開始した。GPTに対する指示を新規用途探索に合わせて洗練させ、注目すべき新規用途候補を特定、抽出する。