デンカが低炭素アセチレン製造技術に関する共同研究と実証設備導入の契約を締結:脱炭素
デンカとTransform Materialsは、低炭素アセチレン製造技術に関する共同研究と実証設備導入の契約を締結した。マイクロ波プラズマを活用するアセチレン製造設備の導入により、主力製品のCO2排出量削減を目指す。
デンカは2023年5月25日、Transform Materialsと、低炭素アセチレン製造技術に関する共同研究および実証設備導入の契約を締結したと発表した。調印式は、同月23日に実施した。
Transform Materialsは、マイクロ波によりメタンをプラズマ化し、アセチレンと水素を製造する技術および設備を有する。
デンカは、主力製品であるクロロプレンゴムやアセチレンブラックなどを、アセチレンチェーン(アセチレンを原料に用いる製品の生産フロー)で製造している。今回の契約により、デンカはTransform Materialsの設備を導入し、主力製品のCO2排出削減を目指す。加えて、導入設備から副次的に生産される水素を活用し、カーボンニュートラルに貢献する新たな取り組みも模索する。
Transform Materialsの設備は、年間1600t(トン)のアセチレン生産能力を備える。デンカは、大牟田工場(福岡県大牟田市)に同設備を導入し、低炭素アセチレン製造技術の実証とアセチレンの量産化に向けた技術改良に取り組む。なお、両社の共同研究期間は、2023年5月〜2028年末で、設備の稼働開始は2026年度上期を予定している。
デンカは、2030年のCO2排出量を2013年度比60%減とすることを目標にしている。2030年までに850億円の環境投資を計画するほか、低炭素アセチレンチェーンの構築をはじめとするポートフォリオ変革を進めている。
関連記事
- 卵の殻がガンプラに、デンカがPS樹脂ベースのサステナブルプラを開発
デンカは、食品産業廃棄物として焼却および廃棄処分される卵殻をPS樹脂に配合したサステナブルプラスチック「PLATIECO」を開発した。 - 卵殻含有のPSとABSを開発、独自の加工で従来品と同等の強度を実現
デンカは、天然素材含有プラスチックとして、樹脂に卵殻粉を分散混錬した「卵殻含有PS」や「卵殻含有ABS」の開発を進めている。 - 製造業2社が語ったシンガポール拠点の生かし方
電気化学工業(デンカ)と日立化成が語った、シンガポール拠点の利点や生かし方について紹介する。シンガポール経済開発庁の開催した記者説明会より。 - 東芝とアクセンチュアが脱炭素計画策定から目標実現までを包括的に支援
東芝は2022年9月27日、アクセンチュアとGX(グリーントランスフォーメーション)のコンサルティングサービスを同年10月1日から開始すると発表した。企業の脱炭素について、戦略的計画の策定から脱炭素関連機器実装まで一気通貫で支援する。 - ビール工場の排水から出るバイオガスで発電、アサヒグループが進める脱炭素化
グリッドは2021年12月2日、物流や産業設備における脱炭素化の取り組みをテーマとしたウェビナー「社会インフラが目指す脱炭素化社会」を開催した。本稿では同ウェビナーに登壇したアサヒグループホールディングス Sustainability マネージャーの原田優作氏による、同社の脱炭素化に関する取り組みの講演内容を抜粋して紹介する。 - 日本製鉄とアングロ・アメリカン、共同で脱炭素製鉄への移行加速
日本製鉄とアングロ・アメリカンは、カーボンニュートラル製鉄への移行を加速するため、脱炭素ソリューションを共同で検討、議論することを目的とした覚書を締結した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.