この記事は、2023年5月30日発行の「製造マネジメント メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先日、米国のボストンに行ってきました。PTCの年次イベントである「LiveWorx 2023」に参加して取材するためです。直行便で片道約12時間のフライトはこれまで経験がなかったので、正直、移動だけで結構疲れました。しかしその分、近年重要性が高まるサステナブル設計やモノづくりにおけるソフトウェア管理の重要性の高まりなどについて、多くの知見が得られました。順次、アウトプットしますので、お楽しみに。
さて、今回の出張は筆者にとって初めての海外取材だったのですが、それもあって渡航前に不安に感じていた要素があります。言葉の壁です。多くの日本人がそうであるように、リーディングは一定レベルでこなせるものの、リスニングとスピーキングについてはあまり自信がありません。
ですが皆さん、ご存じでしょうか。最近は高品質かつ低コストで使えるAI翻訳ツールが市場に多く出ていることを……。筆者はこれらのAIツールを駆使して、足りない語学力を補うことにしました。結論から言うと、これのおかげで取材中に英語力に困る場面はほぼ出てきませんでした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- サステナブル設計の支援に注力するPTC、パートナーとも連携拡大で体制強化
PTCは、米国マサチューセッツ州ボストンで年次イベント「LiveWorx 2023」を開催した。基調講演には同社 社長 兼 最高経営責任者のジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇し、同社の最新の事業戦略や取り組みを紹介した。本稿では、当日の講演内容を抜粋して紹介する。 - “人をお手本にするAI”は製造現場に何をもたらすのか
協働ロボットなど機械が人と共に働く場面が増える中で、円滑に人と協調する能力が機械にも求められるようになっている。これらの要望に応えるため、三菱電機では「人と協調するAI」を開発した。同技術により得られる価値や狙いについて、開発陣に話を聞いた。