ニュース
空調の人追従吹出口システムを開発、省エネと作業環境の改善に貢献:FAニュース
大気社は、空調の人追従吹出口システム「FOLLOAS」を開発した。人の動きに追従して給気方向を変えながら冷風を吹くため、暑熱対策や全体の給気量の低減による省エネとCO2削減効果が期待できる。
大気社は2023年4月11日、空調の人追従吹出口システム「FOLLOAS(フォロアス)」を開発したと発表した。工場の組み立て工程や倉庫、搬出ヤードなどでの利用を見込む。2025年までに年間3000台の販売を目標とし、今後、量産化へ向けた体制を構築する。
検知カメラを搭載しており、人の動きに追従して給気方向を変えながら冷風を吹くことができる。作業者に連続して冷風を当てることで、暑熱対策や全体の給気量の低減による省エネとCO2削減効果が期待できる。長年培ってきた空調制御技術と、近年から注力する画像認識技術を組み合わせた製品となる。
カメラとコンピュータ、駆動部をユニット化しており、100(200)V電源で動作するため、短工期で設置できる。吹出口は2軸の駆動モーターを使って作業者に向くよう移動し、1台でおよそ直径5mのエリアをカバーする。作業者がいない場合は気流を停止するため、消費電力や圧損を低減できる。
工場では主に固定式吹出口が用いられているが、作業者の移動範囲を全てカバーできないため、夏期には厳しい作業環境になるケースがある。FOLLOASの導入により、省エネ効果だけでなく、作業環境の改善効果も期待できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業の脱炭素って本当に可能ですか? 欧州よりも積極性が求められる日本
国内製造業は本当に脱炭素を実現できるのか――。この問いに対して、本連載では国内製造業がとるべき行動を、海外先進事例をもとに検討していきます。第1回は脱炭素を巡る欧州と日本の「共通点」と「相違点」を解説します。 - いまさら聞けない「CO2ゼロ工場」
「カーボンニュートラル化」が注目を集める中、製造業にとっては工場の「実質的CO2排出ゼロ化」が大きなポイントとなります。本稿では「CO2ゼロ工場」のポイントと実現に向けてどういうことを行うのかを簡単に分かりやすく紹介します。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。 - 熱を“宇宙に”逃がす、貼ると工場内温度が最大15℃低下するフィルム型新素材
SPACECOOLは「第2回脱炭素経営EXPO」で独自技術で太陽光の熱を防ぎつつ内部冷却を実現する素材「SPACECOOL」を展示している。 - 日立大みか事業所は地域全体でCO2削減に挑む、先進工場が目指す脱炭素の在り方
日立製作所の大みか事業所は2022年6月、「大みかグリーンネットワーク」という構想を発表した。注目したいのが、大みか事業所を中心にサプライチェーン企業や地域企業などを巻き込み、「地域社会全体での成長可能な脱炭素」を目指すというコンセプトだ。スコープ3の対応に頭を悩ませる製造業も多いが、同事業所ではどのように達成を目指すのか。