ニュース
移動する物体内をミリメートル精度で撮像、テラヘルツ波でスキャン装置の適用拡大:FAニュース
三菱電機は、300GHz帯のテラヘルツ波を用いた断層イメージング技術を開発した。移動する物体内部をミリメートル精度で撮像できるため、スキャン装置の小型化、安全性向上が可能になり、これまで導入が困難だった場所にも適用できる。
三菱電機は2023年3月29日、300GHz帯のテラヘルツ波を用いた断層イメージング技術を開発したと発表した。公共の場でのセキュリティ対策や、生産現場向けスキャン装置への適用を想定する。
新たに開発した技術は、テラヘルツ波を照射して対象物の断層イメージングができるバーチャルフォーカスイメージング技術と、複数のイメージを合成して誤検出を低減するマルチモードビームフォーミング技術を組み合わせたものだ。
テラヘルツ波は生体への影響が小さく、一方向から1回の照射で対象物の任意の深さを断層イメージングできる。バーチャルフォーカスイメージング技術は、移動する物体内部をミリメートル精度で撮像できる。
2つの技術を組み合わせたスキャン装置は、安全性が高く小型化が可能で、ウォークスルー型のセキュリティゲートや、ベルトコンベヤーを使った生産ラインでの非破壊検査など、これまで困難だったさまざまな場所への導入が期待できる。
セキュリティ対策で用いられているX線スキャン装置は手荷物検査などに用途が限定され、ミリ波を用いたボディースキャン装置は大型化する傾向がある。また、光学カメラや赤外線カメラによる生産ラインの検査は外観検査に限られ、内部まで検査する場合は抽出したサンプル品を人が開けて調べる必要があるといった課題があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 被写界深度が3.6倍向上、凹凸面も読み取り可能な表面検査用密着イメージセンサー
三菱電機は、表面検査用密着イメージセンサー「KD-CXF」シリーズを発表した。被写界深度が±1.8mmと従来の3.6倍に向上したことで、従来は難しかった、多様な対象物の表面検査に利用できる。 - グラフェンを使った世界最高感度の赤外線センサー、三菱電機が開発
三菱電機は、東京都内で研究開発成果披露会を開き、世界最高感度のグラフェン赤外線センサーを披露した。高感度の赤外線センサーとして用いられている量子型センサーと比べて10倍以上の最高感度を達成したという。 - 止まらないラインで不良をゼロに、M&Aで価値強化進めるオムロンが実現したいこと
オムロンは2022年10月18日にキリンビールの子会社である飲料検査機大手のキリンテクノシステム(KTS)への出資を発表。飲料製造における検査領域を強化するとともに、製造ラインにおいて不良品を作らない「ゼロディフェクト」などの新たな価値実現を推進していく方針を示した。KTS出資への経緯やオムロンの制御機器事業として期待する将来像などについて、オムロン 執行役員常務 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長の辻永順太氏に話を聞いた。 - 飲料製造に高度な自動化と品質を、オムロンがキリンテクノシステムに出資
オムロンは2022年10月18日、キリンビールの子会社である飲料検査機大手のキリンテクノシステム(KTS)に出資すると発表した。キリンビールが保有するKTSの発行済み株式の内60%をオムロンに譲渡し、KTSはオムロンの連結子会社となる。 - 少量多品種製造を高効率に、“自販機”も使うOKIネクステックの自動化への道
製品ニーズの多様化が進む中、特に国内工場には少量多品種生産の体制で、いかに効率化を図るかという点が大きなテーマになってきている。こうした中で、さまざまな工夫で自動化領域を拡大し、生産性向上を図っているのが、OKIネクステックの小諸事業所だ。同社の生産性向上への取り組みを紹介する。 - キヤノンがスマホ搭載可能な小型テラヘルツデバイスを開発、世界最高出力も達成
キヤノンは11.8mWの高出力と高い指向性を兼ね備える発振周波数450GHz(0.45THz)の小型テラヘルツデバイスを開発。これらの出力と指向性は、450GHz出力のテラヘルツデバイスとして「世界最高」だという。