雪下野菜から着想、イチゴの鮮度を3カ月保つ新たな冷却庫「ZEROCO」とは:イノベーションのレシピ(2/2 ページ)
ZEROCOは、冷蔵庫、冷凍庫に次ぐ第3の鮮度保持ソリューションとして「ZEROCO(ゼロコ)」の事業を始動した。
食品の表面温度と芯温を0℃で均一にキープ
ZEROCOで採用した技術は、氷融解時と同じエネルギーを利用して、冷却庫内の温度を約0℃とし、湿度を100%弱の状態にしているという。庫内に入れた食品の表面温度と芯温を0℃で均一にキープし、食品中の水分をコントロールすることで氷結晶の発生を抑える。
さらに、食品の芯温を0℃とするため、冷凍庫での凍結スピードを速くできるだけでなく、氷結晶が微細な状態で食品内に散らばり、細胞破壊を極めて起こりにくくし、食品の持つ細胞を崩さずに鮮度の良い状態で長期保存が行える。
会場では、報道陣向けの試食会と、ZEROCOおよび通常の冷蔵庫で長期保存した食品の比較展示も実施した。試食会では、ZEROCOで保存したアボカドやイチゴ、メロン、ローストビーフ、海苔巻き、スシ、おはぎ、ショートケーキ、煮麺などを提供。比較展示では、イチゴ、アボカド、レタス、イカを披露した。
国内の食産業を取り巻く環境とZEROCOの開発経緯
国内外では近年、食の分野に最新のテクノロジーを取り入れた「フードテック」への関心が集まり、廃棄ロスを防ぐ管理技術や植物由来の代替肉など、新たな食の可能性やそれらを支える技術も注目されるようになった。
フードテックが注目される理由の1つとしては地球規模での人口増加が挙げられる。2021年時点で約79億人だった世界人口は2050年に97億人に増えると推測されており、これからの30年間は世界人口の大幅増に伴う食糧問題や地球環境の悪化などの課題に直面すると予想されている。
一方、国内では、高度な技術や優れたサプライチェーン、恵まれた自然環境と気候の中で発展してきた世界に誇る食文化があるにもかかわらず、人口が減少するとともに、食の未来を支える担い手が減少していく見込みだ。
これらの社会課題を解決し、サステナブルな世界を実現するための手段としてフードテックは重要な役割を担うとされている。しかし、現在のフードテックでは食材本来のおいしさを保つ技術は発展途上で、農業や漁業などに関わる生産者のサポートには至っていない。
そこで、飲食店を展開するカフェカンパニーの代表取締役社長を務める楠本氏は、日本の伝統的で自然な保管方法であり、雪の下で野菜を越冬保存する「雪下野菜」からヒントを得て、「低温と高湿」に着目し、鮮度保持技術を扱う中小企業とともに、ZEROCOの開発に踏み切った。ZEROCOの完成後、2023年3月に企業としてZEROCOを設立した。
楠本氏は、「今後、食産業では、『素材開発(バイオなどの基礎技術系)』『流通革命(デジタル革新、オートメーションなど)』『新しいブランド創造』といった3つの分野で革命が起きると確信している。そのため、第1次産業の生産現場や国内外の物流企業、食品流通企業、小売り/外食企業など、117兆円にのぼる日本の食産業を21世紀の国家基幹産業に育成すべく、ZEROCOでは、素材の(品質)向上に貢献し、食の流通革命の起点となり、新しい食産業におけるブランド創造の推進を目指す」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- しっとり食感のドライフルーツを作れる冷蔵庫を実現する新技術、色味も鮮やかに
パナソニック くらしアプライアンス社は、家庭用および業務用の冷蔵庫に導入可能な技術として「常圧凍結乾燥技術」の開発進めている。 - トラック、倉庫、1次産業で冷やす技術の需要拡大、パナソニックは中国で売上3倍に
パナソニックは2025年に向けて、冷蔵ショーケースや冷凍システムを扱うコールドチェーン(低温流通)事業の売上高を中国で倍増させる。これまでは店舗向けの冷蔵ショーケースが事業の主体だったが、産地での収穫直後の冷蔵保管、低温物流、冷蔵ロッカーで中国の事業規模を拡大する。 - 「冷蔵庫青く光らせて」、ドン・キホーテのPB家電開発舞台裏
「驚安の殿堂」の名に恥じぬほど安く、かつ、独自色の強い品ぞろえで有名なディスカウントストア、ドン・キホーテ。同社は独自のPB家電製品も多数展開している。その開発を支えてきた1社がアズマだ。アズマは現在、ドンキPB家電開発の知見を生かした新ブランド製造に挑戦する。背景には”淘汰”への危機感があった。 - 冷凍機器の「iPhone化」を目指すフクシマガリレイ、リテールAIに挑む理由
業務用冷凍機器などを開発するフクシマガリレイが、現在リテールAI分野の事業展開に挑戦している。ハードウェアメーカーの同社がリテールAI分野に進出する意図とは何か。本社に設置したオープンイノベーション拠点「MILAB」と併せて話を聞いた。 - Shiftallの自社製品第1弾はIoT冷蔵庫、ビールを飲んだら自動で補充
Shiftall(シフトール)は、自社開発の専用冷蔵庫と組み合わせたクラフトビールの自動補充サービス「DrinkShift(ドリンクシフト)」を開発。2019年内にサービスを開始する。 - 日立は冷蔵庫もコネクテッド、下側の引き出しはなぜ2つとも冷凍室になるのか
日立アプライアンスが冷蔵庫の新製品「R-KX57K/R-KW57K」を発表。冷蔵庫下部の2つの引き出しを、それぞれ冷凍室、冷蔵室、野菜室として使える「ぴったりセレクト」などの新機能を採用した。また、Wi-Fi機能により通信接続が可能で専用の「日立冷蔵アプリ」を利用できるコネクテッド家電モデルも用意した。