ニュース
耐薬品性と高光沢性を備えた半結晶性ポリアミド、ハイブリッド車の内装部品に採用:材料技術
BASFは、耐薬品性と高光沢性を搭載した半結晶性ポリアミド「Ultramid Deep Gloss(アンリミテッドディープグロス)」が、トヨタ自動車の新型プリウスの内装部品に採用されたと発表した。溶剤を使用した塗装工程が不要で、耐傷つき性、耐摩耗性、耐紫外線特性を備えている。
BASFは2023年3月22日、耐薬品性と高光沢性を搭載した半結晶性ポリアミド「Ultramid Deep Gloss(アンリミテッドディープグロス)」が、トヨタ自動車、東海理化との連携で、新型プリウスの内装部品に採用されたと発表した。
光沢度の高い表面は、高濃度の消毒液がかかっても品質が保たれる上、特殊な添加剤により、耐傷つき性、耐摩耗性、耐紫外線(UV)特性を備えている。従来の非晶性樹脂と異なり溶剤を使用した塗装工程が不要で、生産時に排出するCO2の削減にも貢献する。
また、成型時の流動性が高いポリアミド樹脂は、部品の質感やデザインにおける設計自由度が高い。表面にシボ加工を施すことも可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 顧客とイノベーション実現に取り組む、BASFが横浜にクリエーションセンターを新設
BASFジャパンは2019年8月1日、同社製品を用いて顧客のイノベーション創出を支援する「クリエーションセンター」を、同社横浜イノベーションセンター(横浜市)内に開設した。 - なぜBASFは製品4万5000点のCO2排出量を可視化できたのか
国内製造業は本当に脱炭素を実現できるのか――。この問いに対して、本連載では国内製造業がとるべき行動を、海外先進事例をもとに検討していきます。第2回は世界最大の化学素材メーカーであるBASFを題材に、同社がいかにして製品のCO2排出量可視化に取り組んだかを解説します。 - 現代自動車のレーシングコンセプト、炭素繊維を使わずに軽量化
BASFとHyundai Motor(現代自動車)が連携を強化している。コンセプトモデルを共同開発した他、2017年に市場投入する量販モデルでもBASFが軽量化で協力する。 - ドイツ化学大手がデザイン拠点を日本に開設、素材の選び方や活用法を提案
BASFジャパンは横浜イノベーションセンター内に「designfabrik Tokyo(デザインファブリーク東京)」を開設したと発表。BASFジャパンの取引先企業や工業デザイナーなどを対象に、同社が開発する高機能プラスチックやポリウレタンといった素材の活用に関するノウハウを提供する。 - 「まだ見えないもの」が数年後の自動車のカラートレンドに?
ドイツの化学大手BASFの日本法人・BASFジャパンは、2〜3年先の自動車のカラートレンド予測を発表した。今回発表されたグローバルなカラートレンドのテーマは、「Under the Rader(まだ見えないシグナル)」。そのシグナルとは? - 2017年は「青色」のクルマが流行? デジタル社会の影響で知的なカラーに伸び
自動車向け塗料を扱う化学メーカーBASFが、自動車カラートレンド予測説明会を開催。アジア太平洋地域においては「青」の勢いが加速するという。