ニュース
AGVやAMR向けブラシレスモーターユニット、減速比20の遊星減速機構を採用:FAニュース
マブチモーターは、移動体向けブラシレスモーターユニット「MS-94BZD」「MS-94BZE」「MS-94BZF」の販売を開始した。高トルクに適した減速比20の遊星減速機構を採用するなど、AGVやAMRなどに適した仕様になっている。
マブチモーターは2023年2月13日、移動体向けブラシレスモーターユニット「MS-94BZD」「MS-94BZE」「MS-94BZF」の販売開始を発表した。AGV(無人搬送車)やAMR(人協調型自律移動ロボット)などに適した仕様になっている。
既存製品の減速比10.33に対し、新製品は高トルクに適した減速比20の遊星減速機構を採用し、積載搬送走行時のラジアル荷重をダイレクトに保持できる。停止状態を保持する電磁ブレーキや、駆動ユニットの車輪とブラケットは選択可能。リード線周辺部には、防水保証IPX4の気密性の高い防水構造を採用した。
本体のサイズと重さは、MS-94BZDが85×105.5mmで2.8kg、MS-94BZEが85×147.5mmで3.4kg、MS-94BZFが150×212.5×200mmで5.1kg。瞬時最大出力(最長10秒)は348W、瞬時最大トルク(同)は32Nm、定格出力は203W、定格トルクは16Nm、許容ラジアル耐荷重は700Nだ。専用コントローラー「DS-34EC1-IS221」をオプションで提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アイシンが知能ロボットとAGVで工場内物流を自動化、製造品質と安全性を向上
Mujinは、アイシンの工場において次世代部品供給システムを構築し、工場内物流を自動化した。知能ロボット2台とAGV31台が、部品の配膳と保管、空箱の回収などを担う。自動化の結果、アイシンでは製造品質や働きやすさ、構内の安全性が向上した。 - “柔軟に変化する生産ライン”のカギであるAGV、その価値と課題
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第9回では、マスカスタマイゼーション実現のカギとみられる無人搬送車(AGV、AMR)について取り上げます。 - エレベーターでAMRが移動、自動化で1日当たり47kmの搬送を削減したOKI鶴岡工場
自動化が進む工場内作業において、いまだに人手で行われることが多く“取り残された領域”となっているのが搬送作業である。この工程間搬送の自動化を推進しているのが、高性能のプリント配線板の設計/製造を行っているOKIサーキットテクノロジー(以下、OTC)の鶴岡事業所である。同事業所での取り組みを紹介する。 - 自動運転EVによる搬送サービスを月額38万円で開始、ヤマハ発動機とティアフォー
ヤマハ発動機とティアフォーの共同出資会社であるeve autonomyはレベル4の自動運転EVを用いた無人搬送サービス「eve auto」の提供を開始すると発表した。 - 人海戦術による仕分けから脱却、山善の物流拠点がAGVでスマート化
消費財と生産財を両翼で手掛ける専門商社の山善が、国内最大の物流拠点である「ロジス関東」に仕分けAGV「t-Sort」を導入した。人海戦術で行っていた商品仕分けをスマート化することで作業者を12人から5人に削減し、作業効率も約3倍に向上。導入期間も2日と極めて短かったことも特筆に値する。 - 倉庫内のマテハン機器を賢くつなぐ、三菱重工が自動ピッキングシステム提供開始
三菱重工業と三菱ロジスネクストはAGF(無人フォークリフト)とAGV(無人搬送車)およびパレタイザーが連携する自動ピッキングソリューションを開発し、2022年9月1日から提供を開始すると発表した。