ニュース
毛髪ダメージは根元付近から始まっていることを明らかに:医療技術ニュース
ミルボンは、根元から毛先にかけてのミクロ構造の変化を解明し、毛髪のしなやかさは根元付近から失われ始めることを明らかにした。
ミルボンは2023年2月1日、根元から毛先にかけてのミクロ構造の変化を解明し、毛髪のしなやかさは根元付近から失われ始めることを明らかにした。パナソニック、山陽小野田市立山口東京理科大学との共同研究による成果となる。
研究では、毛髪を根元、根元付近、中間、毛先の4つに分けて、それぞれの毛髪強度と毛髪内部のミクロ構造について調べた。各部位は、10cm単位で分けている。
その結果、しなやかさの指標となる毛髪強度は、根元付近から低下し始め、毛先になるにつれて強度の低下が進行していた。
ミクロ構造の変化については、毛髪強度に関わるとされる、ミクロフィブリルの状態を解析した。大型放射光施設SPring-8のマイクロビーム−小角X線散乱法を用いて調べたところ、ミクロフィブリルのダメージは根元付近から始まっていた。
また、SPring-8の赤外分光法により、ミクロフィブリルを構成するタンパク質を調査。その結果、タンパク質の構造が、根元付近から崩れ始めていることも分かった。
これらの成果から、ミクロフィブリルを構成するタンパク質が崩れて根元付近でダメージが始まり、その結果、毛髪強度の低下が起こることが示された。ダメージ現象の初期症状が根元付近から始まることが明らかとなったことで、新たな毛髪ケア技術に関する研究が期待される。
関連記事
- 「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容
島津製作所は、同社子会社の島津メディカルシステムズで行われていた保守点検業務に関する不正行為の内容について、外部調査委員会による調査結果を発表した。島津メディカルシステムズ熊本営業所では、タイマーにより意図的に装置が故障したかのように見せかけ、保守部品を売るという不適切行為が行われていたことが2022年9月に発覚している。 - バイオフィルムを生きたまま内部まで観察できる透明化技術を開発
東京慈恵会医科大学は、微生物の集合体であるバイオフィルムを生きたままの状態で数秒以内に透明化し、顕微鏡で観察する「iCBiofilm法」を開発、製品化した。バイオフィルムの構造を破壊せず、分厚いバイオフィルムでも数秒以内に透明化できる。 - 尿10滴から脳腫瘍を検知できる解析プラットフォームを開発
名古屋大学と東京大学は、細胞外小胞の捕捉と細胞外小胞の膜タンパク質の検出を同時に行う解析プラットフォームを開発し、尿中細胞外小胞が脳腫瘍診断のバイオマーカーとして利用可能であることを明らかにした。 - ローカル5GとAI搭載のロボットを用いた医療インシデント削減の実証実験
群馬大学、NTT東日本、ユヤマ、ウルシステムズ、PHCは、群馬大学医学部附属病院にローカル5G環境を構築し、自立走行型ロボットを用いて薬剤の取り扱いにおける医療インシデント削減を目指した実証実験を実施する。 - 指向性マイクロフィンガーによる触診技術を開発
立命館大学は、触覚センサーを集積し、人の指のような動作が可能なマイクロフィンガーによる触診技術を開発したと発表した。また、マイクロフィンガーの曲げ動作によって得られる指向性の有効性を確認した。 - ビールの苦味成分が自律神経の活動を調整し、注意力を向上させることを確認
慶應義塾大学とキリンホールディングは、熟成ホップ由来苦味酸の単回摂取が、自律神経活動を調節し、注意力を向上させる機能があることを臨床試験で確認した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.