ニュース
クラス最小の設置面積と高い精密安定性、小物電子部品向け小型射出成形機:FAニュース
住友重機械工業は、設置面積を約21%縮小した、小型射出成形機「iM18E」を発売した。構造の最適化と独自開発の低慣性サーボモーターにより、安定した精密な成形が可能だ。
住友重機械工業は2023年1月31日、小物精密成形の省スペース化と品質向上に寄与する、小型射出成形機「iM18E」を発売した。コネクターや精密ギアなど、近年需要が高まっている小物電子部品の成形に適している。
iM18Eは、旋回を必要としない可塑化装置や周辺機器を機械下部に収容できる構造を採用しており、設置面積が2242×759mmと、同等機種「SE18DUZ」と比べて約21%縮小した。また、駆動源のハイブリッド化と省エネ技術の向上により、消費電力が同等油圧機「iM18」と比較して約50%低減している。
油圧直圧式型締装置は、プラテン中央部に型締力がかかる構造にすることで、成形時のガス抜きを良くしている。電動射出装置には独自開発の低慣性サーボモーターを搭載し、ダイレクトドライブシステムとISCII(インテリジェントサーボコントローラーII)が高精度にスクリューを制御する。iM18との比較では、成形品のショット間質量のばらつきを約3分の1に抑える。
最高600mm/秒まで高速化した射出速度で、より難易度の高い小物成形の精密充填が可能。最大型締力は180kNだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 進む製造機械の「知能化」、学習済みAIを搭載する動きが拡大へ
AI(人工知能)の活用が広がりを見せている。こうした中で、新たな動きとして定着が進んでいるのが、工作機械や射出成形機など、製造機械へのAI機能の組み込みである。2022年はこうした動きがさらに加速し、AIの学習までを機械メーカーが担って出荷する動きが進む見込みだ。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - 「EUROMAP」で広がるオープン化の波、射出成形機の方向性
射出成形機などプラスチックやゴム用加工機などでスマート化に向けて注目されている通信規格が「EUROMAP 77」である。本連載では「EUROMAP」および「EUROMAP 77」「EUROMAP 83」の動向について紹介している。第3回では「EUROMAP」が注目を集める理由となった「オープン化」の意義について考察する。 - 診断からデータ保存まで現場で完結、減速機の状態監視システム
住友重機械工業は、減速機の状態監視システム「CycloSMART」を発表した。簡単なシステム構成を採用し、減速機の診断からデータ保存まで現場で完結するため、容易に運用できる。 - 住友重機械が千葉に射出成形機の新工場を建設、生産能力を年間6000台に
住友重機械工業は2021年7月28日、千葉製造所(千葉県千葉市)内に射出成形機の新工場が完成したと発表した。