検索
ニュース

設備異常をドライブレコーダーのように把握、三菱電機が保全ソリューションを紹介スマート工場EXPO2023

三菱電機は、「第7回スマート工場EXPO」において、機器の設備情報を同一タイムラインで記録し、異常時にはドライブレコーダーのような形で起こった事象を簡単に解析できる「システムレコーダー」による稼働監視ソリューションのデモンストレーションを行った。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 三菱電機は、「第7回スマート工場EXPO」(2023年1月25〜27日、東京ビッグサイト)において、機器の設備情報を同一タイムラインで記録し、異常時にはドライブレコーダーのような形で起こった事象を簡単に解析できる「システムレコーダー」による稼働監視ソリューションのデモンストレーションを行った。

アルコール消毒とマスク手渡しを自動で行うロボット。このロボットの稼働を「システムレコーダー」で監視した
アルコール消毒とマスク手渡しを自動で行うロボット。このロボットの稼働状態を「システムレコーダー」で監視し異常に対応するデモを披露した[クリックで拡大]

 三菱電機が展開する「システムレコーダー」は、異常が発生した際にシステムの稼働状態を「丸ごと記録」し簡単に解析できることでダウンタイムの大幅な短縮を実現する事後保全ソリューションだ。複数の機器や設備の稼働データを同一のタイムライン上で全て記録し、制御系、駆動系、操作を含む、装置レベル、システムレベルで発生する異常を関連付けて記録することができる。

 スマート工場EXPOの会場ではまず、アルコール消毒とマスクの手渡しを自動で行うロボットを用意。この稼働の様子を、ネットワークカメラで映像を撮影し、ロボットの制御情報と映像を同時に記録できる「カメラレコーダーユニット」により記録。用意された「異常ボタン」を押すと、ロボットが緊急停止し、その前後の映像情報や制御情報などを見返すことができ、異常の影響度や原因などの特定に活用するというデモンストレーションを披露した。

photophoto 異常時はその前後の状況を映像で確認できる(左)他、制御のログなども確認できるため、何が異常の原因だったのかを容易に特定できる[クリックで拡大]

 また、これらの稼働情報を3Dシミュレーター「MELSOFT Gemini(メルソフトジェミニ)」でもリアルタイムで活用できることで、仮想空間上で異常を生んだ作業内容などをシミュレーションし、問題の特定や根治をより早く実現できることを訴えた。「製造現場では、さまざまな要素が関連しながら生産活動を行っているので、異常時に問題を特定するのが難しく時間がかかることも多い。その分生産活動が影響を受けるが、異常時の前後の情報を速やかにまとめて示せるようになることで、解決までの時間を早めることができる」(三菱電機)。

photo
MELSOFT Geminiによる3D士ミューレーションを行う様子[クリックで拡大]

ロボットの稼働監視サービスも展開

 一方で、三菱電機自身の製品のアフターサポート向上に向け、これらの製品の稼働情報の積極的な活用も進めている。既に放電加工機などの工作機械向けの遠隔保守を支援する「iQ Care Remote4U」を展開しているが、2022年夏からはロボット分野での支援サービス「iQ Care MELFA Support」を開始している。

 これは、ロボットのモニタリングサービスで、メンテナンスに関係する稼働情報などを収集し、ダッシュボードなどに示すことができる。また、サービスエンジニアによる状態診断や消耗品交換などに役立てる。現状では、ロボット領域については、オンラインで外部と接続する形ではなく、ストレージデバイスでの情報を受け渡す形としているが、今後は通信経由でのリモート化も検討しているという。「三菱電機では直近では製造現場におけるデータ活用やソフトウェアの強化を進めており、こうした稼働情報活用についてもその一環だ」(三菱電機)としている。

≫「FAニュース」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る