ニュース
三菱電機と三菱重工業が発電機事業の統合に向けて検討を開始、2024年の実現目指す:FAニュース
三菱電機と三菱重工業は、発電機事業を統合し、新たに共同出資会社を設立する。合弁会社は両社の対象事業をそれぞれ集約、統合するもので、両社は具体的な検討に入っている。
三菱電機と三菱重工業は2022年12月26日、発電機事業を統合して新たに共同出資会社を設立するため、具体的な検討に入ることで基本合意したと発表した。両社の対象事業を、吸収分割によって共同出資会社に承継させる。
両社は、発電機事業の統合による技術と資産の結集により、市場競争力を一層強化するため、今回の基本合意に至った。共同出資会社の設立によって、これまで以上に強固なパートナーシップを構築し、よりグローバルに発電機事業を拡大することを目指す。
なお、共同出資会社は、三菱電機がマジョリティー出資者、三菱重工がマイノリティー出資者となることを想定している。統合対象の範囲は、発電プラントの重要設備で、かつ原動機と直結する発電機とその関連設備の基本計画、設計、開発、製造、販売、アフターサービス業務となる。両社は2023年5月に最終契約を締結し、2024年4月に効力を発生させる予定だ。
現在、地球温暖化に伴う気候変動が顕在化しており、世界中でカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが加速している中、今回の事業統合の対象であるタービン発電機の持つ、同期電源としての慣性力、電圧維持能力にも期待が寄せられている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない「スコープ3」
現在、製造業をはじめとする産業界ではCO2などGHG排出のカーボンニュートラル化を目指す取り組みが急加速しています。その中で急務とされるのがGHGプロトコルにおける「スコープ3」の排出量削減です。スコープ3とは何なのか、簡単に分かりやすく説明します。 - 製造業の脱炭素って本当に可能ですか? 欧州よりも積極性が求められる日本
国内製造業は本当に脱炭素を実現できるのか――。この問いに対して、本連載では国内製造業がとるべき行動を、海外先進事例をもとに検討していきます。第1回は脱炭素を巡る欧州と日本の「共通点」と「相違点」を解説します。 - いまさら聞けない「CO2ゼロ工場」
「カーボンニュートラル化」が注目を集める中、製造業にとっては工場の「実質的CO2排出ゼロ化」が大きなポイントとなります。本稿では「CO2ゼロ工場」のポイントと実現に向けてどういうことを行うのかを簡単に分かりやすく紹介します。 - 三菱電機がレーザー加工機に新たな提供形態、最新技術が必要な時に導入可能に
三菱電機は2022年11月30日、産業メカトロニクス製作所(愛知県名古屋市)で記者会見を開き、2次元レーザー加工機の最上位モデル「GX-Fシリーズ」の新たな提供形態となる「GX-F Evernext Strategy」について説明した。合わせて、GX-Fシリーズに自社製12kW発振器を搭載した「ML3015GX-F120」「ML4020GX-F120」を追加し、同年12月1日から販売することを発表した。 - 三菱電機がビルシステム事業を三菱電機ビルテクノサービスに統合、2022年4月から
三菱電機は、同社が重点成長事業の1つに位置付けるビルシステム事業について、100%子会社で昇降機などの保守とリニューアルを手掛ける三菱電機ビルテクノサービスに統合すると発表した。 - 三菱電機がFA先端技術体験施設を深センに開設、中国の工場自動化需要の拡大見込み
三菱電機の中国のFA製品販売会社、三菱電機自動化が「三菱電機智能製造科創センター・深セン」と「深センFAセンター」を開設する。華南地域でのサポートと技術支援を強化し、FA機器や数値制御装置などの先端技術を直接体験できる場を提供する。