この記事は、2023年1月10日発行の「製造マネジメント メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
2023年が始まりました。本年もMONOist、ならびに製造マネジメントフォーラムをどうぞよろしくお願いいたします。
さて年始のあいさつをしておきながら恐縮ですが、2022年の年末に公開した恒例の年間ランキングの話を少ししたいと思います。年間ランキングは毎年年末にMONOistの5つの主要フォーラムでそれぞれ発表しています。中でも製造マネジメントフォーラムは、業界全体の動向や事業寄りの話題を扱っているということもあり、その年に製造業で注目を集めた出来事を大まかに把握するのに適しているランキングになっているのではないかと(勝手に)思っています。
年間ランキングのタイトルは「『終わらぬ品質不正』に『どうなる国産先端半導体』、激動の2022年製造業」でした。題名から分かる通り、2021年に引き続き品質不正と日本の半導体産業復興に向けた動きを報じた記事が多く読まれました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 「終わらぬ品質不正」に「どうなる国産先端半導体」、激動の2022年製造業
2022年に公開した製造マネジメントフォーラムの全記事を対象とした「人気記事ランキング TOP10」(集計期間:2022年1月1日〜12月22日)をご紹介します。 - 東芝は3分割から2分割へ、非注力のビル3事業を売却し研究開発体制も確定
東芝は、2021年11月に発表した3つの独立会社に分割する方針について、東芝本体にインフラサービス事業を残し、デバイス事業のみを分離独立させる2分割案に変更する方針を発表。インフラサービス事業のビルソリューションを構成する空調、昇降機、照明の3事業を非注力事業とし売却する方針も決めた。 - 三菱電機が品質不正の調査を終了、総数197件に上り柵山前会長も課長時代に関与
三菱電機が、一連の不適切検査に関する調査報告書の第4報と、ガバナンスレビュー委員会による執行役/取締役の経営上の責任とガバナンス体制・内部統制システム全般の検証の結果を説明。再発防止に向けた「品質風土」「組織風土」「ガバナンス」から成る3つの改革をどのように進めていくかについても報告した。 - 日本製鋼所子会社が発電機用部材で検査不正、製品部門が検査結果の書き換え指示
日本製鋼所は、同社子会社の日本製鋼所M&Eが製造するタービン、発電機用ローターシャフト、発電機用リテーニングリングの検査の一部で不適切行為があったことを発表した。内部通報からの抜き打ち調査で判明したもので、遅くとも1998年から検査における不正が繰り返し継続的に実施されていたという。 - 巣ごもり需要の反動も電子情報産業は成長、JEITAが2022年の生産見通しなど発表
電子情報技術産業協会(JEITA)は2022年12月15日、電子情報産業の世界生産見通しなどを説明する発表会を開催した。2022年、2023年ともに世界生産額は前年比でプラス成長になると見込む。