ニュース
複数人の動きの相関を判定し、危険行動を高精度に自動検出する技術を開発:人工知能ニュース
三菱電機は、自社AI技術を使った作業分析技術「骨紋」を応用し、複数人物の行動に相関があるかを判定することで、暴力行為などの危険行動を高精度に自動検知する技術を開発した。
三菱電機は2022年12月7日、自社開発のAI(人工知能)技術「Maisart」を使った作業分析技術「骨紋」を応用し、暴力行為などの複数人物間で発生する危険行動を、約90%の精度で自動検知する「骨紋による危険行動検知技術」を開発した。
複数人物の骨格情報を分析することで、複数人物の間で発生する暴力行為などの危険な行動の検知精度を高めた。従来はカメラ映像から検出した骨格情報から人物の姿勢を1人ずつ分析していたため、暴力行為と握手のような、姿勢が似ている行動を誤検知することがあったという。
骨紋による危険行動検知技術は、まず検出した骨格情報から動きの特徴を抽出。複数人物の動きの特徴をAIが比較、分析して、相関があるかを判定する。相関がある人物の動きを見つけたら、骨格が動いた軌跡、距離、速さに注目。握手をしているのなら、骨格はほぼ動かず、距離、速さも小さくなる。しかし、つかみ合っていると、一方が他方を押すと骨格が動くことで同じ方向に軌跡が発生し、距離や速さも大きくなる。
こうした行動内容の関係性をAIに学習させることで、暴力行為などの危険行動を約90%の精度で自動検知できるようになった。握手など、複数人物の動きに相関はあっても危険ではない行動を誤検知しないことも確認できたとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIで産業用モーター設計作業を効率化、3時間で熟練者と同等レベルの設計
三菱電機は、東芝三菱電機産業システムと共同で、AIを用いた産業用モーター設計支援システムを開発した。最適な設計仕様の候補をAIが短時間で提示するため、経験の浅い設計者でも、約3時間で熟練者と同等レベルの設計ができる。 - 無人搬送ロボットが手ぶら観光を実現、混雑度予測AIで正確な時刻に商品をお届け
三菱電機が同社のAI技術「Maisart」を活用した無人搬送ロボットを開発するとともに、この無人搬送ロボットを使って観光地で購入した物品を指定の時刻と場所に届けるサービス「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を実施すると発表。実証実験は、2022年4月19〜22日にかけて、三重県多気町の大型商業リゾート施設「VISON」で行う予定。 - 三菱電機のシーケンサーにAIを組み込み、ラダープログラムから呼び出せる
たけびしは、「IIFES 2022」において、三菱電機のシーケンサー「MELSEC iQ-R」向けの組み込みAI(人工知能)ソフトウェアを披露した。同ソフトウェアを組み込んだC言語インテリユニットを追加するだけで、ラダープログラムから組み込みAIをファンクションブロックとして呼び出せる。 - AIが判断した根拠を一般ユーザーにも分かるように明示、三菱電機と理研が新技術
三菱電機が理化学研究所と共同で「制御の根拠を明示できるAI技術」を開発。今回開発したAI技術によって、AIが判断した制御の根拠や将来の状態を明示することでいわゆる「ブラックボックス問題」を解消し、人が理解しやすいAIの実現に貢献できる。今後は、5年以内となる2026年をめどに製品への搭載による実用化を目指すとしている。 - 「変化に強い」を実現するFA用AI技術、環境や“信頼度”をAI判定し変化に追従
三菱電機と産業技術総合研究所(以下、産総研)は2021年11月25日、製造現場における環境変化や加工対象物の状態変化を予測し、稼働中のFA機器の加工速度などをリアルタイムで調整するAI制御技術を開発したと発表した。AIでの推論結果をリアルタイムで高速に反映できる他、推論結果の“信頼度”をAI判定することで、フィードバック制御を行うべきかどうかの判断も行えることが特徴だ。 - AIによる加工制御と構造最適化で性能を強化した形彫放電加工機の新中型機種
三菱電機は、形彫放電加工機の新中型機種「SG28」を発表した。AIによる加工制御や機械構造の最適化で加工性能が向上しており、独自の数値制御装置が段取りから加工まで効率的な操作をサポートする。