ハードやシステム、ドローンパイロット育成までの一元化サービスに向け協業:ドローン
VFRとブルーイノベーションは、点検や物流、警備などのドローンを活用したソリューションの導入に関するワンストップサービスの提供に向け、MOUを締結した。ハード、システム、パイロット育成を融合する。
VFRとブルーイノベーションは2022年11月10日、点検や物流、警備などのドローンを活用したソリューションの導入に関するワンストップサービスの提供に向け、同月1日にMOU(基本合意書)を締結したと発表した。
VFRの「ハード」とブルーイノベーションの「システム」「パイロット育成」が融合することで、ドローンを使った新事業の立ち上げや課題解決を支援する。同契約の第1弾として「ドローンコンフィグレーター」を開発し、2023年1月の運用開始を予定している。
今回の協業においてVFRは、目的や用途に合わせて設計、製造、量産開発したハードと、ERPシステムやドローンコンフィグレーターを活用した機体情報の管理、品質保証を担当する。ブルーイノベーションは、複数のドローンやロボットを遠隔および目視外で自動制御、連携できるデバイス統合プラットフォーム「Blue Earth Platform(BEP)」を活用したシステムの提供と、パイロットの育成を担当する。
ハードウェア、ソフトウェア、サービスを一体化することで、ドローンの導入を検討している企業が、導入計画提案や機種選定、運用など、ソリューション全体を俯瞰したサービスを享受できるようになる。
現在開発中のドローンコンフィグレーターは、ユーザーの要望に応じた産業用ドローンのカスタム設計や、その場での見積もりができる。在庫もリアルタイムで確認できるため、発注から納品までの期間短縮に貢献する。さらに、安全性を保証した部品のみで構成し、部品レベルのトレーサビリティーを可能にする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2022年は国産ドローン元年となるか、目視外飛行可能なレベル4に向け急発進
2020年9月の政府調達方針の変更を受け、2021年は国産ドローンの市場投入に向けたさまざまな活動が活発に展開された。年度内にドローンの目視外飛行可能なレベル4の法整備も行われる予定の2022年は、国産ドローン元年となるのだろうか。 - トヨタ自動車がドローンポートを開発、ラストワンマイル物流の情報管理を視野に
トヨタ自動車は、「Japan Drone 2022」のブルーイノベーションの展示ブースにおいて、開発中のドローンポートを披露した。国内でのドローンの目視外飛行に関する法整備が完了する2023年以降をめどに、物流関連の実証実験などで運用を開始したい考えだ。 - ドローンの“巣”となるドローンポートを国産化、カーボンニュートラルにも貢献
「Take Off Anywhereプロジェクト(TOAプロジェクト)」が、ドローンの離着陸や充電を自動で行えるドローンポートを開発したと発表。屋外運用に対応するため全天候対応のシェルターとなる開閉機構なども備えており、国内で設計開発し本格的な量産を行う国産のドローンポートは初の事例になるという。 - レベル4対応のドローン開発と量産を加速するため、生産拠点を新設
VFRは、ドローンの生産拠点として、長野県安曇野市に「Azumino SORA Factory」を開設した。2022年度の有人地帯での目視外飛行達成に向け、量産試作と量産に注力する。 - VFRがトイドローンを展開、那須ハイランドパークの「ドローン探検隊」で活用
VFRと藤和那須リゾートは、日本国内におけるドローンの認知向上と正しい理解促進に向け「Hello DRONE Project」を開始すると発表。第1弾として、藤和那須リゾートが運営する那須ハイランドパークにおいて、VFRが企画・販売するトイドローン「VFRee-T01」を使ったアトラクション「ハチャメチャ ドローン探検隊」を実施する。 - まずはドローンのワンオペ運用を目指す、6社参加のTOAプロジェクトが始動
SUNDRED、自律制御システム研究所(ACSL)、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経の6社は、ドローン技術の確実な社会実装に向けた「Take Off Anywhereプロジェクト(TOAプロジェクト)」を2022年2月22日に発足すると発表した