ニュース
カラー電子ペーパーの色調を最適化する変換サービスを提供開始:組み込み開発ニュース
凸版印刷は、カラー電子ペーパーの色調を最適化する「カラー電子ペーパーCMS変換サービス」を開発した。印刷物の代替として、店舗や商業施設、屋外での利用を見込み、企業のサステナビリティトランスフォーメーションを支援する。
凸版印刷は2022年10月11日、カラー電子ペーパーの色調再現を最適化する「カラー電子ペーパーCMS(カラーマネジメントシステム)変換サービス」を発表した。同年11月から提供を開始し、1台当たりのサービス利用料は月額7000円。店舗や商業施設、屋外での利用を見込み、企業の廃棄ロスや電力削減といったSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を支援する。
同サービスでは、カラー電子ペーパーの特性に合った専用フォーマットにCMS変換して色を適切に再現し、トーンジャンプを良化する。クラウド上のCMS変換や画像処理が可能で、配信システムとの連携も容易だ。複数端末に対しても、画像のアップロードや定期的な画面更新ができる。
電子ペーパーは、画面を切り替えるときのみ電力を消費し、電源を抜いても画面は消えないため、用紙に印刷していたPOPや掲示物の代替になり得る。外からの光を反射して表示し、屋外での視認性も良いことから、さまざまな場所に設置できる。
同社はこれまで、用紙に対する印刷仕上がり色を予測し、色再現性を向上するCMS技術を培ってきた。その技術を電子ペーパーに応用した同サービスにより、2027年度までに関連受注を含めて累計約10億円の売り上げを目指す。既にクレアでは、同年11月に発売する電子ペーパーサイネージ「EPS3-C07 T-color」に同サービスを採用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「世界初」だらけの42インチ電子ペーパーデバイス、リコーが現場向けに発売
リコーは、建設現場や、工場・プラント、病院などにおける情報共有のデジタル化を推進する42インチの電子ペーパーデバイス「RICOH eWhiteboard 4200」を発売する。同サイズの電子ペーパーデバイスとして、世界最薄となる厚さ14.5mm、最軽量となる5.9kgを実現しており、屋外利用を可能にするIP65の防塵(じん)と防水も世界初だという。 - 電子ペーパーで手書きメモを電子化、『ずっと表示』で使い勝手は紙のメモと同じ
Shiftallは、オンラインで開催中の「CES 2021」に出展する新製品「Croqy(クロッキー)」を発表。電子ペーパーと抵抗膜式タッチパネルの組み合わせにより、日常のメモ書きを電子化するネット接続型の電子メモで、メモ表示をスマートフォンアプリや複数のCroqy間で同期できるとともに、電子メモの内容をクラウドに保存できる。 - 有機デバイスの耐久性を約35倍にまで向上、リコーが新コーディング技術を開発
リコーは2020年12月2日、有機物の構造を保ったまま、有機デバイスの耐久性を大きく高めるセラミックコーティング技術を開発したと発表。同技術を用いて開発した、「セラミック有機ハイブリッドデバイス」はセラミックコーティングを使っていない有機デバイスと比較して約35倍の耐久性を持つ。 - 新たな市場に取り組むJDI、電子ペーパーで小売店舗の変革を狙う
ジャパンディスプレイ(JDI)が新たな市場での需要発掘に力を入れている。同社は電子ペーパーと棚割り計画システムを組み合わせた電子棚札ソリューションを2019年6月頃から展開する方針だ。 - ポメラが10周年、電子ペーパーを採用して折り畳みキーボードが復活、Kickstarterにも
キングジムは2018年5月15日、新製品『デジタルメモ「ポメラ」DM30』を発表した。価格は4万3000円(税別)で、同年6月8日から販売開始する。2018年度の販売目標数量は1万台だ。2016年10月に「DM200」を発売して以来、約1年7カ月ぶりの新製品登場だ。 - フレキシブル有機プリンテッドエレクトロニクスの市場規模は2030年に2.6倍へ
富士キメラ総研は、次世代エレクトロニクスとして注目されるフレキシブル、有機、プリンテッドエレクトロニクス関連の世界市場を調査した結果を発表した。2030年の市場規模は2017年比で2.6倍になると予測する。