小型衛星のワンストップサービスの確立に向け、ソニーのLPWA「ELTRES」を搭載:宇宙開発
アクセルスペースは、小型衛星のワンストップサービス「AxelLiner」の確立に向けて、ソニーグループと実証衛星初号機「Pyxis」の軌道上実証に関する研究を進める。衛星を活用した事業展開の容易化を目指す。
アクセルスペースは2022年10月13日、小型衛星のワンストップサービス「AxelLiner(アクセルライナー)」の確立に向けて、ソニーグループと共同で、実証衛星初号機「Pyxis」の軌道上実証に関する研究を進めると発表した。衛星を活用した事業展開を手軽なものにし、地球規模のセンシングネットワークの実用化を目指す。
Pyxisのペイロードには、ソニー独自のLPWA通信規格「ELTRES(エルトレス)」に対応した衛星無線実験装置を搭載する。また、バスシステムへの接続とペイロードの開発を進め、バスシステムの実証およびELTRESを用いた通信システムについて軌道上での技術実証を計画している。
従来の専用衛星プロジェクトでは、顧客も衛星開発や宇宙利用のための技術、制約、仕組み、制度に対してある程度理解することが求められる。また、宇宙ビジネスには政府の許認可や周波数の確保など、多くの手続きが発生する。
AxelLinerでは、小型衛星の製造、運用、廃棄などに必要なプロセスをパッケージ化することで、顧客が観測、通信、実験など宇宙ミッションに集中できる環境を提供する。統一インタフェース「AxelLiner Terminal」によるビジネス検討やコスト試算、ミッション機器開発、運用データの取得が可能だ。
軌道上実証を通して、低コストかつ短納期の汎用衛星バスシステムに関する知見を得ると同時に、AxelLiner TerminalのUX(ユーザーエクスペリエンス)の改善を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2022年こそ世界初の民間月面着陸が実現? 日本では新たな宇宙港の誕生も
2022年もさまざまな話題がある宇宙開発。今回は、「月面探査」「新型ロケット」「深宇宙探査」の3つをテーマに、2022年の動向を見ていきたい。 - 2021年はロケット開発がさらに過熱、日本初の月面探査も実現する!?
2021年もさまざまな話題がある宇宙開発。今回は、「大型ロケット開発」「民間の小型ロケット」「商業化が進む月面探査」の3つをテーマに、2021年の動向を見ていきたい。 - 2020年は空前の火星探査イヤーに、はやぶさ2が帰還しH3ロケットの開発も着々
2020年の宇宙開発で最も注目を集めそうなのが「火星探査」だ。この他「月・小惑星探査」「新型ロケット」「多様化する人工衛星」をテーマに、注目すべき話題をピックアップして紹介する。 - アクセルスペースが小型衛星量産化へ、宇宙開発を地上のモノづくりに近づける
アクセルスペースは2022年4月26日、小型衛星の製造、運用、廃棄などに必要なプロセスをパッケージ化した「AxelLiner」を開始すると発表した。従来より、安価かつ高速な小型衛星の製造、サービスインを実現する。2023年後半に同サービスで製造した衛星の実証機を打ち上げる予定。 - 東大発のベンチャー企業、アクセルスペースが目指す“新しい宇宙の使い方“
「イノベーション・ジャパン2014−大学見本市」の基調講演に、東京大学発のベンチャー企業で、超小型衛星を開発しているアクセルスペースの代表取締役を務める中村友哉氏が登壇した。同氏はアクセルスペースが発足した経緯や、超小型の人工衛星を利用した宇宙ビジネスの未来について語った。 - 「営業ゼロ」でも顧客接点を創る、航空宇宙業界に進出した町工場のWeb戦略
企業活動において、いまやWebは必要不可欠な存在である。Webの可能性に早くから注目していた企業の1つが由紀精密だ。現在は航空宇宙関連機器などの金属精密加工事業などを展開してJAXAなどとも取引するが、元は“経営危機”に陥ったこともある町工場だった。変革の裏側には同社の「Web戦略」の存在がある。