ニュース
九州の物流改革へ、イオンとCJPTでサプライチェーンの効率化:モビリティサービス
イオン九州、イオングローバルSCM、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年9月29日、九州エリアにおける物流改革プロジェクトに取り組むと発表した。物流費の高騰やドライバー不足などの課題解決を目指す。
イオン九州、イオングローバルSCM、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年9月29日、九州エリアにおける物流改革プロジェクトに取り組むと発表した。物流費の高騰やドライバー不足などの課題解決を目指す。
イオンでは仕入れから販売まで各流通段階における効率改善に取り組んできた。さまざまなコストが上昇する環境下において、ユーザーの生活防衛や物流の課題解決に取り組むには、サプライチェーン全体を一連のプロセスと捉えたさらなる効率の追求が必要だと判断した。そのため、個社の枠組みを超えたパートナーとの協業に乗り出した。
イオン九州やイオングローバルSCMが構築してきた流通のノウハウと、CJPTが持つ商用車向けコネクテッド基盤やビッグデータのリアルタイム処理といった強みを組み合わせて、九州エリアのサプライチェーンにおける物流を改革する。
3社の取り組みの骨子は、(1)サプライチェーンの各プロセスの連携によって、効率化を実現する新たなオペレーションを構築すること、(2)コネクテッド基盤によるビッグデータのリアルタイム処理を活用した物流ダウンタイムの最少化、(3)これらの取り組みを実現するための幅広いパートナーとの連携推進、となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 軽商用EVを2023年度に市場導入、スズキダイハツトヨタで共同開発
Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年7月19日、商用バンタイプの軽EV(電気自動車)と小型トラックタイプのFCV(燃料電池車)の開発を発表した。軽商用バンEVは2023年度に、小型トラックFCVは2023年1月以降に市場導入を目指す。 - 大型商用車に水素エンジン、トヨタいすゞ日野デンソーが企画と基礎研究をスタート
いすゞ自動車、デンソー、トヨタ自動車、日野自動車、Commercial Japan Partnership Technologiesの5社は2022年7月8日、商用車向けの水素エンジンの企画と基礎研究を開始したと発表した。 - スズキダイハツは脱炭素時代も「ゲタを極める」、大型車と軽の商用車連合で
スズキとダイハツ工業、トヨタ自動車は2021年7月21日、オンラインで会見を開き、軽商用車のカーボンニュートラルに向けてコネクテッド技術や電動化技術などを協力して普及させると発表した。 - 日野がCJPTから除名、2029年末までの大規模プロジェクトは「必要最小限」の関与に
トヨタ自動車や日野自動車、いすゞ自動車、スズキ、ダイハツ工業の共同出資会社Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年8月24日、日野自動車を除名したと発表した。日野自動車からCJPTへの出資比率は10%だったが、全株式をトヨタ自動車に譲渡する。また、日野自動車は共同企画契約など全ての契約から除外される。 - Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の歩み
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、乗用車メーカーと商用車メーカーによる共同出資会社の活動を振り返る「Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の歩み」をお送りします。 - ヤマトとCJPTで商用EV用交換式バッテリーを規格に、軽バンから小トラまで共通化
ヤマト運輸とCommercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年7月27日、商用車タイプのバッテリー交換式EV(電気自動車)向けに、バッテリーの規格化と実用化に向けた検討を開始すると発表した。