ニュース
新型コロナウイルス感染症の肺炎像判定をサポートするソフトウェアを発売:医療機器ニュース
キヤノンメディカルシステムズは、新型コロナウイルス感染症の肺炎画像判定をサポートする解析ソフトウェア「COVID-19肺炎解析ソフトウェア SCO-PA01」を発売した。CTの肺野画像から、COVID-19の肺炎で見られる所見を持つ可能性を提示する。
キヤノンメディカルシステムズは2022年9月1日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の肺炎画像判定をサポートする解析ソフトウェア「COVID-19肺炎解析ソフトウェア SCO-PA01(製品名:COVID-19 Analysis)」を発売した。薬機法における製造販売承認は、同年6月2日に取得している。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
COVID-19 Analysisは、同社の汎用画像診断ワークステーション用プログラム「RapideyeCore SVAS-01」と組み合わせて使用する。キヤノン製のCTで撮影した肺炎画像を診断する際に、COVID-19の肺炎で見られる所見を持つ可能性を提示する。
COVID-19肺炎画像の判定は、AI(人工知能)技術の1つであるML(機械学習)によって開発したアルゴリズムを活用。COVID-19肺炎像がある可能性を「高」または「低」で示す。また、判定機能が注目した肺野内の領域を表示する。
臨床試験では、同ソフトウェアのPCR検査結果に対する感度(95%信頼区間)は88.5%(79.9%〜94.3%)だった。今後、COVID-19肺炎像の診断において、見落とし防止に役立つことが期待される。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- アルパカ遺伝子から、新型コロナウイルスの全変異株を中和する抗体を創出
京都大学らは、オミクロン株を含む全ての新型コロナウイルス変異株に対し、強い中和活性を有するナノボディー抗体をアルパカ遺伝子から創出した。ヒト抗体が到達できない、新型コロナウイルス表面のスパイクタンパク質の深い溝に結合する。 - オミクロン株「BA.5」を検出する研究用検査試薬を発売
島津製作所は、新型コロナウイルスのオミクロン株「BA.5」を検出するPCR検査試薬を発売する。新しいこの検査試薬と既に発売しているPCR検査試薬を組み合わせることで、BA.5の存在を推定できる。 - 抗体と近赤外光により、病原体微生物を選択的に除去する方法を開発
東京慈恵会医科大学は、近赤外光に反応する化合物と抗体を組み合わせ、光照射により特定の病原体のみを選択的に除去できる治療戦略を開発した。常在菌に影響を与えず、細菌、真菌、ウイルスなどの微生物病原体に対して利用できる。 - 貼るだけで新型コロナウイルスの抗体を検出可能なパッチ型デバイスを開発
東京大学は、皮膚内の体液から新型コロナウイルスに対する抗体を検出できることを明らかにした。生分解性多孔質マイクロニードルとイムノクロマトアッセイを組み合わせ、皮膚に貼るだけで抗体を検出できるパッチ型抗体検出デバイスを開発した。 - 新型コロナウイルスの超高感度で迅速な全自動検出装置を開発
理化学研究所らは、新型コロナウイルスを全自動で迅速に検出できる「opn-SATORI装置」を開発した。9分以内にウイルスRNAを1分子レベルで識別し、PCR検査と同等の検出感度を有し、変異株の判定も可能だ。 - 従来比100倍の速さで不活化する抗ウイルス粒子を開発
東レは、従来の金属系抗ウイルス剤と比べて、ウイルス不活化速度が約100倍以上となる、即効性に優れた新たな抗ウイルス粒子を開発した。危険有害度が低く、耐変色性、耐腐食性にも優れている。