物流資材を屋内外問わず追跡できる位置情報サービスを実現したIoTデバイス:組み込み採用事例
アルプスアルパインのIoTデバイス「物流トラッカー」と物流管理クラウドサービス「MonoTra」が、ユーピーアールのモノの位置情報追跡サービス「なんつい」に採用された。物流資材の紛失量削減に貢献する。
アルプスアルパインは2022年7月14日、同社のIoT(モノのインターネット)デバイス「物流トラッカー」と物流管理クラウドサービス「MonoTra」が、ユーピーアールのモノの位置情報追跡サービス「なんつい」に採用されたと発表した。物流資材を屋内外問わず追跡可能になり、紛失量削減に貢献する。
物流トラッカーは、パレットやコンテナ、かご台車など、物流資材の位置情報を取得、送信するIoTデバイスだ。SigfoxのLPWA(Low Power Wide Area)と、Wi-Fi測位技術を組み合わせ、屋内、屋外ともに約50mの精度で測位できる。独自のアルゴリズムにより、特定条件での動作と静止状態に検知対象を絞ることで、充電無しで10年間稼働できる。
MonoTraは、Skyhook Wirelessの「Precision Locationソリューション」を採用し、位置情報精度を向上するクラウドサービス。物流トラッカーのデータと連携して、通信が不安定な場所でも、正確に位置情報を取得する。
なんついは、物流資材や食品、医薬品など、モノの位置、温度、湿度情報をリアルタイムでWeb上から確認できるシステムだ。これまでは、端末のGPS測位を利用するため、屋内貨物の位置情報は特定が困難だった。また、端末の電池寿命が1カ月程度のため、端末の回収、充電、取り付け、取り外し作業が定期的に発生している。
今回、なんついに物流トラッカーを採用したことで、電池寿命に関わるメンテナンスコストを削減できる。また、MonoTraとAPI連携することで、なんついでも屋内貨物の位置を特定できる。物流業務の効率化、人手不足の解消、資材廃棄量の低減、さらにはカーボンニュートラルにも貢献する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン向けリモートID機器の量産を開始、GNSSによる機体の位置特定が可能
アルプスアルパインは、ドローンの識別情報である登録記号や機体の位置情報などを電波で発信可能な無線送信機「リモートID機器」を開発した。国土交通省が定める仕様に準拠し、搭載したGNSSにより機体の位置を特定できる。 - 視覚障害者を支援するAIスーツケースが実証実験開始、コンソーシアムも発足
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本IBM、三菱自動車の5社は「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム(CAAMP)」を設立し、AIを活用して視覚障害者の自立移動を支援する統合ソリューション「AIスーツケース」の社会実装を目指した実証実験を開始すると発表した。 - レンタカーの返却遅れを防ぐ、アルプスアルパインが車両位置測定システム開発
アルプスアルパインは2020年10月22日、車両の位置測定用アプリケーションとそれを搭載した携帯型デバイス、独自開発の位置管理コンソールをパッケージ化した「位置情報監視システム」を販売開始すると発表。車両の返却遅延などに悩むレンタカー事業者に向けて販売する。 - 電池レス薄型IoTタグは「商品棚上の欠品位置」も可視化する
サトーは「リテールテックJAPAN 2022」(2022年3月1〜4日、東京ビッグサイト)で、電池レスのIoT(モノのインターネット)センシングデバイスである「Wiliot IoT ピクセル(以下、IoT ピクセル)」を使った小売店舗での活用例を展示している。電波吸収材と組み合わせて商品棚の欠品率を計測するデバイスなどを紹介中だ。 - 低コストで高精度なUWB位置情報タグ、人やモノをリアルタイムトラッキング
技術商社のリンクスは2021年11月16日、リアルタイムロケーションシステム(RTLS)「KINEXON RIoT」の提供を同月25日より開始すると発表した。同製品と組み合わせて使用する「UWB位置センサー」は2022年以降の提供開始となる。 - ブロックチェーンによる物流のトレーサビリティー向上に向けた実証実験開始
大日本印刷は2021年8月25日、三菱ケミカル、リファインバースグループと共同で、バイオマスやリサイクル原料の管理、追跡などを可能にする、透明性と信頼性の高いサプライチェーン構築に向けた実証実験を開始すると発表した。