検索
ニュース

工場付帯設備の異常予兆検知を自動化、NECファシリティーズが施設管理サービスでインターフェックス Week 2022

NECファシリティーズは、「第24回インターフェックス ジャパン」において、IoTやAIを活用した工場やプラントなどの施設管理サービスのコンセプト「NEC DX Facility Management Service」の一環として提供を予定している異常予兆検知システム「NEC DFM Presagio」に関する展示を行った。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NECファシリティーズは、「第24回インターフェックス ジャパン」(2022年7月13〜15日、東京ビッグサイト)において、IoT(モノインターネット)やAI(人工知能)を活用した工場やプラントなどの施設管理サービスのコンセプト「NEC DX Facility Management Service」の一環として提供を予定している異常予兆検知システム「NEC DFM Presagio」に関する展示を行った。

 工場やプラントの冷凍機やボイラー、空気圧縮機といった大型設備は、センサーを備えており、制御盤を介して中央監視システムでその稼働状態を把握できる。一方、モーターやポンプ、ファンなどの付帯設備はセンサーを持たず、作業員が巡回してアナログメーターの数値などを目視で確認して管理するのが一般的だった。NEC DFM Presagioは、熟練作業員でなければ判別できなかった付帯設備の異常予兆検知をIoTとAIの活用によって、遠隔かつ容易に行えるようにするシステムである。

 システムを構成する要素は「3Dウォークスルービュー」と「AIによる振動閾値自動測定」に分けられる。3Dウォークスルービューは、3Dスキャナーなどで取得した施設内の静的な地図データを基に、動的な状態を確認したい付帯設備については監視カメラを使って見られるようにするものだ。「あたかも自分がその場にいるように施設内を移動しながら、閲覧したい設備についてはその状態をリアルタイムで確認できる」(NECファシリティーズの説明員)。

「3Dウォークスルービュー」の画面
「3Dウォークスルービュー」の画面。この3Dスキャンデータはあらかじめ撮影された静的なものだ[クリックで拡大]
動的な状態を確認したい付帯設備については監視カメラを使って見られる
動的な状態を確認したい付帯設備については監視カメラを使って見られる[クリックで拡大]

 なお、展示デモでは、NECの玉川事業所(川崎市中原区)の地下1階施設内と会場をつないで、3Dウォークスルービューで確認することができた。3Dスキャンデータは、Matterportを用いて制作した。

 AIによる振動閾値自動測定では、付帯設備に振動センサーを設置して、振動データが一定の閾値を超えた場合には異常の予兆と見なす。ここで重要になる“一定の閾値”は、NECファシリティーズが20年間蓄積した28万件の振動測定データと、施設管理の熟練者が経験に基づいて決めていた閾値のデータから開発したAIモデルを用いて、モーターや軸受のスペック、設置基礎の種類などの環境条件を入力するだけで自動的に設定できるようになっている。

振動センサーの値のトレンドグラフ
振動センサーの値のトレンドグラフ。“一定の閾値”を超えると異常の予兆と見なす[クリックで拡大]
閾値を設定するための入力画面
閾値を設定するための入力画面。モーターや軸受、設置環境などについてのデータを入力することで閾値を自動で設定できる[クリックで拡大]

 現在、NEC DFM Presagioは、NECグループ内での実証を進めている段階。2022年度内にAIによる振動閾値自動測定のさらなる高精度化や、業務アプリケーション化などを進めて、2023年度内にNECファシリティーズの施設管理サービスの一つとして提供を始めたい考えだ。

⇒その他の「製造現場向けAI技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る