モーター制御向けArmマイコンの新製品、家電機能安全に対応:組み込み開発ニュース
東芝デバイス&ストレージは、Arm Cortex-M3を搭載した32ビットマイコン「TXZ+ファミリー アドバンスクラス」の新製品「M3H」グループ21製品を発表した。民生機器や産業機器のメイン制御やモーター制御に適する。
東芝デバイス&ストレージは2022年4月26日、40nmプロセスのArm Cortex-M3を搭載した32ビットマイクロコントローラー「TXZ+ファミリー アドバンスクラス」の新製品として、「M3H」グループ21製品の量産開始を発表した。家電製品、玩具、事務機器、ヘルスケア機器など民生機器のメイン制御や、民生機器および産業機器のモーター制御に適する。
M3Hグループは、最大周波数120MHzで動作し、搭載する最大512KBのフラッシュメモリと32KBのデータフラッシュメモリは、10万回までの書き換えに対応する。エンコーダー入力回路、プログラマブルモーター制御回路はモーター制御に汎用性を与え、デジタルLCDドライバは、表示機能の部品点数の削減やコントラスト調整および基板配線の簡易化に貢献する。
通信機能として、UART、TSPI、I2Cに加え、DMAコントローラーを2ユニット搭載する。最大21チャンネルの12ビットA-Dコンバーターは、入力チャンネルごとにサンプルホールド時間を設定できる。動作電圧は2.7〜5.5V、動作温度範囲は−40〜+105℃だ。
機能安全対策回路としてROMやRAM、A-Dコンバーター、クロックのチェック機構を備える。また、サンプルプログラムを提供し、家電機能安全認証「IEC 60730」の取得を支援する。
同製品群のサンプル出荷時には、導入検討向けの製品ドキュメント類やサンプルソフトウェア、評価ボード、各周辺機能の制御インタフェースを有するドライバソフトウェア類も提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 最新コア「Cortex-M85」を採用、ArmがIoT機器開発期間短縮ソリューションを拡充
ArmがIoT機器の開発期間を大幅に短縮する包括的ソリューション「Arm Total Solutions for IoT」のラインアップを大幅に強化すると発表。同ソリューションの検証済み統合型サブシステム「Arm Corstone」に、新たなマイコン用プロセッサコア「Cortex-M85」を中核とする「Corstone-310」などを追加している。 - ArmがIoT機器の固定観念を打破、ハードソフト同時並行開発で開発期間を2年短縮
アームがIoT機器の開発期間を大幅に短縮する包括的ソリューション「Arm Total Solutions for IoT」を発表。AWSのクラウド上で仮想的に再現した物理ICの機能等価モデルとなる「Arm Virtual Hardware Targets」などの活用によりハードウェアとソフトウェアの開発を同時並行で進められることで、5年かかるIoT機器の開発期間を3年で終えられるという。 - 「Cortex-M4」を搭載した32ビットマイコンの新製品、複合機やAV機器など向け
東芝デバイス&ストレージは、Arm Cortex-M4を用いた32ビットマイクロコントローラー「TXZ+ファミリー アドバンスクラス」の新製品として、「M4G」グループ20製品の量産を開始した。 - 「Raspberry Pi Pico」が発売、独自開発の40nmマイコン「RP2040」を搭載
英国Raspberry Pi財団は、スタンドアロンのマイコンボード「Raspberry Pi Pico(ラズパイピコ)」を開発したと発表した。Armの「Cortex-M0+」をデュアルコアで搭載する、同財団が独自に設計したマイコン「RP2040」を採用しており、価格は4米ドル。 - 東芝、独自開発コプロセッサを搭載したモータ制御向けマイコンの量産を開始
ARM Cortex-M3コアとコプロセッサ「新ベクトルエンジン」を搭載したモータ制御機器向けマイコン。ベクトル処理をコプロセッサが行うことでCPUの負荷を軽減する。 - 組み込みマイコン向け高速フラッシュメモリ「NANO FLASH-100」
東芝 セミコンダクター&ストレージは、同社独自のフラッシュメモリ技術「NANO FLASH」をベースに、さらなる高速アクセスを実現した組み込みマイコン向けフラッシュメモリ「NANO FLASH-100」を開発した。