回転機器の高精度な全数検査に対応するノイズテスティングソフトウェア:FAニュース
小野測器は、回転機器の全数検査に対応するノイズテスティングソフトウェアの最新版「GN-1100 Ver.2.5」を発表した。新オプションや新機能を追加したほか、現場の意見を反映してユーザビリティの改善を図っている。
小野測器は2022年3月15日、モーターや減速機といった回転機器の全数検査に対応するノイズテスティングソフトウェアの最新版「GN-1100 Ver.2.5」を発表した。電気自動車(EV)の開発加速に伴い高まっている、主要部品の高性能化と高効率化ニーズに応える。
Ver.2.5では、同社がこれまで培ってきた、計測、解析、高速信号処理、自動判定などのさまざまな技術を生かして、回転機器の異常検査の要求に応える機能と性能を強化している。また、生産ライン現場からの意見を反映し、ユーザビリティの改善も図った。
新オプションとして、ねじり振動演算機能とエンベロープ解析機能を提供する。ねじり振動演算機能は軸のねじり量を出力、評価することで、部品の耐久性や異常の有無を検証可能になる。
エンベロープ解析機能は、計測した振動や音圧の時間軸波形に対してエンベロープ(包絡線)処理を施し、特定の周期で発生する異常を抽出する。ギアの打痕やベアリングキズなどの確認に適している。
他にも、ワークの個体差やセンサーの取り付けミスによる計測ミスの対策用として、解析波形に沿った上下限閾値の設定機能や、判定結果付きCSVファイルの出力機能を追加した。また、応力トラッキング解析機能として、エンベロープフィルターによるゆがみゲージ信号のノイズカット機能や、平均極大値および極小値の算出に1ブロック内の計測データ全点を採用する設定を追加している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 剛性を高め、より高速回転に対応する小型剛性トルク検出器
小野測器は、小型高剛性トルク検出器の「RH」シリーズとして、「RH-1105」「RH-1205」を発表した。剛性を高めたことで応答性に優れ、トルク変動を正確に捉える。また、装置の共振周波数を高め、高精度なトルク計測に対応する。 - 放射音や振動を高精度測定、駆動系ユニット用NV評価試験設備を新設
小野測器は、宇都宮テクニカル&プロダクトセンターに駆動系ユニット用NV評価試験設備を新設した。対象物が発する音を小さなレベルから高精度に測定でき、放射音や振動の測定、伝達特性などの性能評価が可能になる。 - 第4次産業革命で変わる検査と品質向上の取り組み
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第21回となる今回は、IoTやAIを活用することで品質向上への取り組みがどのように変化するのかという点を紹介します。 - 品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
2017年の製造業を取り巻く動きの中で、最もネガティブな影響を与えたのが「品質不正」の問題だろう。「日本のモノづくり」のブランド力を著しく傷つけたとされるが、2018年はこの問題にどう対応するのかという点は、全ての製造業の命題である。人手不足が加速する中、解決につながる「仕組み」や「ツール」に注目が集まる1年となる。 - IoT時代にどう立ち向かうか、自動検査の位置付けを変えたマインドセット
「検査装置は不具合を見つける装置ではなく、不具合を出さないためのものだ」――。基板実装ラインなどで使われる外観検査装置で好調を続けるサキコーポーレーションだが、成功の土台には「マインドセット」の取り方にあったという。サキコーポレーション社長の秋山咲恵氏の講演の内容をお届けする。